2016-01-01から1年間の記事一覧
28.5.30(月曜日)晴れ、最高温度27度、最低温度17度 由布市狭間町の麦&とうもろこし畑 雨もようやく上がり一転して五月晴れ。 今週は農業日和となり、梅雨前線が降下したこの週に土作りや堆肥作り・竹(支柱) の切り出しなどの作業が待ってい…
28、5.23(月曜日)晴れ、最高温度31度、最低温度18度 幼い茄子が育つまで、葉物野菜が割り込んで宿を借る風景 例年この時期になると、春野菜と夏野菜が畑を奪い合うことになる。 夏野菜は梅雨までには植え込まねばならず、そうすると、春野菜、特…
28.5.16(月曜日)強雨、最高温度25度、最低温度16度 みんなで山登り(久住登山) 昨日、農園ファミリー、大人6人、子供4人で久住山縦走を行った。 熊本からの研修生「コータ」は初めて参加し、4歳の女の子「サーヤ」は事実上初めての山登り。…
28.5.9(月曜日)終日雨、最高温度20度、最低温度15度 昨日、由布市庄内の畑4反の畔草刈りに男性全員で出向く この日、刈った草は軽トラック三台に積み込み持ち帰る。 春先は造園会社からの草の持ち込みもなく、草集めに苦労しており、ようやく纏…
28.5.2(月曜日)晴れ、最高温度20度、最低温度14度 ゴールデンウィークが始まっております。 地震の影響で、今年はなんだか自粛ムードが漂っており、別府などは火が消えたような静かさだそうです。こんな時こそ、是非お出かけしてください。小規…
28.4.27(水曜日)終日雨、最高温度19度、最低温度13度 夏野菜の定植(5番の畑) ハウスで育てた夏野菜の定植作業が急ピッチで行われている。 これはいずれもピーマン系野菜達(ピーマン・万願寺とうがらし・伏見とうがらし・パプリカ) 去年に…
28.4.25(月曜日)曇り時折雨、最高温度20度、最低温度12度 真っ赤な茎のビーツが畑のアクセントに 農園はいま、夏野菜と春野菜の植え込みに大忙しの毎日。 植えこむ畝を確保するために、春野菜の追い出しや玉葱の収穫を急ぐ。 このところ降り続…
28.4.18(月曜日)晴れ、最高温度18度、最低温度9度 群青色の空に茜色の雲を載せ、浮かぶ上がる由布岳 熊本・阿蘇・湯布院の地震による被害は目を覆うばかりの甚大なものとなった。 その地域の方にはお悔やみを申し上げます。 復興にはかなりな時…
28.4.11(月曜日)曇り後、晴れ間、最高温度18度、最低温度9度 ブロッコリーに花が咲いた 気候変動のためか、例年より早くブロッコリーに花が咲き始めた。 例年であれば、一番果・二番果の後に三番果が出荷できるのですが、今年は、二番果出荷と同…
28.4.4(月曜日)雨後曇り、最高温度18度、最低温度9度 4月初旬の畑は菜の花が一杯 これは、全て莟立ちしたアブラナ科の野菜の菜の花。 正面は青梗菜・右奥は中蕪、菜の花として栽培したものではない。 当然に高級な菜の花となった。しかも美味し…
28.3.28(月曜日)晴れ、最高温度15度、最低温度6度 農園は初春から春の盛りへと節季は移ろうとしている。 例年、3~4月に渉る時季は野菜の種類が限られてくる。 一月蒔きの蕪などは一気に花芽を擡げてきて、莟立ちを迎え、出荷時季なのに、 蕪…
28.3.21(月曜日)晴れ、最高温度14度、最低温度5度 里山に春が来た 里山では、梅や杏子・モクレン・桃の花が満開となっている。 山際はやや寒いため、一斉に満開を迎えたようだ。 昨日、むかし野菜の邑の社長を務めて頂いている平野さんの梨園に…
28.3.14(月曜日)曇り、最高温度12度、最低温度2度 莟立ちの季節到来 カンラン系の野菜は甘いため、ひよ鳥の格好の餌になる。葉っぱの先が食べられているのがお分かりいただけるでしょうか? 春は農人と鳥の格闘劇が毎年繰り広げられる。防御策を…
28.3.7(月曜日)晴れ、最高温度20度、最低温度12度 球根がしっかりと育ったわけぎ(五番の畑) 今日などは20度を超える4月並みの温度となり、三寒四温の時季となる。 春野菜はこの温度変化に付いていけず、小さいのにも関わらず、花芽を付けて…
28.2.29(月曜日)曇り、時折雪、最高温度7度、最低温度0度 保育園の発表会 長男の処の長男の 発表会での雄姿。 愛らしい演技にカメラの 放列。この時期が一番 楽しませてくれる。 立て続けに二回、 長男・次女の孫たちの演技にジジ・ババも応援に …
28.2.22(月曜日)曇り時折晴れ間、最高温度10度、最低温度1度 トンネルを剥ぎ、雨・太陽・寒に当てている4番の畑 この畑は冬は根菜、春は葉野菜・蕪など、夏はピーマン・パプリカ・茄子などの夏野菜に使い、空いている時が無い。 悩ましいのは、…
28.2,15(月曜日)曇り、時折小雪、最高温度7度、最低温度1度 極寒に耐えて生き残った小さな命 最近、新規のお客様が増えてきました。 現在の農産物に疑問を抱き始めた一般の消費者が増えてきているようです。 そんな方々は、雑誌やネットなどから…
28.2.8(月曜日)晴れ、最高温度11度、最低温度-1度 保育園の発表会ー前列左から三番目がうちの孫です。 当農園で働く次女に三番目の子供ができました。 これで、ついに9人の孫ができました。みな、畑で育った自然児です。 同じ腹から生まれて、…
28.2.1(月曜日)曇り、最高温度10度、最低温度3度 冬は蕪・大根の季節 エルニーニョによりもたらされた暖冬の時季は終わり、一転厳しい冬の時季を迎えている。 本来2~3月に予定していた野菜達が暖冬により、一か月も早く出荷時期を迎え、 畑は…
28.1.25(月曜日)曇り、最高温度2度、最低温度ー5度 前日からの大寒波で雪が積もり、ようやく溶けたものの全ての野菜が凍てつき、 トンネルや織布で防寒対策が施された畑 皆様へのお知らせです。 本日(月曜日)の出荷はこの寒波で見送りました。…
28.1.18(月曜日)曇り時折小雨、最高温度12度、最低温度5度 農園は、今、冬の眠りの中 寒気団がシベリアから中国大陸から南下中。 今日は冬の嵐が吹き荒れる中、収獲を行った。収獲かごは飛ぶ、一輪車は転げ回る、トンネルは吹き飛ぶ。散々な一日…
28.1.11(月曜日)曇り、最高温度11度、最低温度3度 発芽したばかりの小麦 新年あけましておめでとうございます。 長らくお休みを頂きご迷惑をおかけいたしました。今年もよろしくお願い致します。 暖かい冬が続いておりましたが、ようやくここに…