今週の野菜

2023.6.5(月)晴れ、最高温度28度、最低温度20度

           フルーツトマトが採れ始めました

 

来週頃から出荷が始まります。

この他には、胡瓜・ズッキーニ・ズッキーニなどの初夏野菜がまもなくです。

ほうれん草・葉野菜などは気温の上昇と共に終わります。

ピーマン・茄子などは7月初旬頃からの出荷となる予定です。

 

キャベツ・ブロッコリーなどは植えては居りますが、梅雨時期の蒸れにより

成長はやや歪となり、傷みやすくなります。

 

(今週の野菜)

丘ひじき; お浸しにして酢・醤油・出汁など加えて食べてください。

赤玉葱

にんにく

紫大根

サラダ蕪; 大根類や蕪類はら来週頃で終わります。

露地ニラ;和風出汁で煮込み、そのまま置きますと煮浸しです。

人参;葉は軸を外し柔らかい葉と玉葱・じゃがいもと一緒に掻き揚げに

インゲン豆(成平);素揚げ・お浸し・煮物と何にでも使えます。

紫キャベツ; コールスロー(酢漬け)オリーブ油・塩胡椒と酢

 

(その他野菜)

ジャガイモ・玉葱・サラダセット・葉野菜・ほうれん草・ブロッコリー・丘わかめ

・漬け物などが入ります。

 

今週の野菜

2023.5.29(月)晴れ、最高温度30度、最低温度20度

実エンドウの蔓の中に名も知らぬ小鳥が巣をかけていた。

雛鳥はおらず、すでに巣立ったようです。晩秋に種を蒔き、5月に収穫をする。

おそらくは、4月頃に巣立ったと思われます。農園は自然と共にあるのですね。

 

トマトは4月初旬に定植をし、5月初旬に仮支柱を立て芽搔き誘引作業を随時行い

5月中旬頃に本支柱をし、黒バンドを回します、斜め50度に傾け、まめに剪定

誘引作業を行う。写真は鬱蒼と葉が茂った状態。このままでは太陽が当たらず、

風も通らず、害虫が発生し、トマトも受粉ができず、色も付かない。

 

4回目の芽搔き剪定を行ったトマトの列。

芽搔き剪定作業を10月まで延々と行って美味しく熟れたトマトが収穫できる

実に手の掛かる夏野菜です。農園主はこの3日間トマトに掛かりきりでした。

               二番の畑の風景

今年は何事も無ければ6月中旬頃から一番果の収穫ができそうです。

 

(今週の野菜)

ズッキーニ; 今週からようやく初夏野菜の定番の出荷が始まります。

 

これは2日前に支柱を立てた胡瓜の棚です。6月中旬頃からの出荷を見込んでいる。

 

丘ひじき; しゃきしゃきとした食感がします。お浸しでどうぞ。少し出汁醤油に

酢を足したら美味しいですよ。

 

ロマネスクORブロッコリーORカリフラワー

 

(その他野菜)

人参・キャベツ・紫大根・サラダセット・玉葱・ジャガイモ・ほうれん草

赤玉葱・アスパラ・サラダ蕪・漬け物などが入ります。

 

今週の野菜

2023.5.22(月)曇り、最高温度26度、最低温度18度

            葉っぱと小枝の仕分け作業

 

剪定枝を破砕の後、小さな小枝と葉っぱを分ける作業の風景。

小枝は大枝と共に焼き、草木灰とし、葉っぱは堆肥の主原料とします。

このように当農園の場合は草木堆肥作りには欠かせない堆肥原料作りの作業が

待っております。

 

          ブロッコリーとキャベツの畝

 

実は大量の蝶々が乱舞しており、カメラを向けましたが、映りませんでした。

卵を産み付け、半月後には幼虫が孵化し、葉を食べまくります。

蝶々の乱舞は農家にとっては悍ましい風景となります。

 

       ズッキーニの一番果が採れ始めております。

 

スナップ・実えんどう空豆があっという間に終わりました。

これからは6月にかけてズッキーニ・胡瓜・インゲン豆などの初夏野菜に

季節は移って行きます。季節の移ろいを旬菜の変化にて感じてください。

 

(今週の野菜)

新じゃがいも: 男爵です。この時季のものはややえぐみを感じます。

それが新じゃがですね。

新じゃがの砂糖煮(少しだけ醤油を足す)がお勧めです。

紫大根;

カリフラワー

ほうれん草;

サラダセット; やはり春の菜は成長が早い分やや硬いです。

 

赤玉葱: サラダで

春キャベツ

 

(その他野菜)

玉葱・アスパラ・大根・レタス・ブロッコリー空豆・漬け物などが入ります。

今週の野菜

2023.5.15(月)晴れ、最高温度20度、最低温度16度



農園は夏野菜の定植が一段落し、トマトの剪定誘引作業に移っております。

これからは、葱の定植作業・さつまいも蔓の植え込み作業・玉葱の収穫作業

そして益々旺盛になりつつある雑草の除去作業に追われます。

 

出荷野菜は春白菜やキャベツが思いの外、出来が良く、ブロッコリーコールラビ

カリフラワーなどが続いております。

豆類はスナップエンドウが終わり、実エンドウ・空豆が最盛期を迎えております。

今後の2週間ほどはそれらの野菜が主力となります。

2週間ほどすると、初夏野菜のズッキーニが旬を迎えます。

 

(今週の野菜)

春大根(つくし春);不格好ですが春大根の最高の味の品種です。

ブロッコリー

空豆; 殻毎コンロに掛けて蒸し焼きにします。パスタにすると美味しい。

コールラビ( 蕪キャベツ);どのような料理にも使え、便利の良い食材です。

キャベツ(春キャベツ);

春白菜; 

実エンドウ;

(その他野菜)

サラダセット・葉野菜・レタス・玉葱・赤玉葱・漬け物・アスパラなどが

入ります。

 

来週は人参が入ります。

 

 

 

 

 

2023.5.8(月)晴れ、最高温度18度、最低温度12度

                夏野菜の定植’(2番の畑)

 

4月10日頃に定植したトマトの苗には、補助用の竹の支柱を二本立てている。

左右二方向に枝を誘引し、さらにもう一一本三番目の枝を誘引し、太陽に向けて

斜め50度に差し込んでいく。(当農園では三本立てで行っている)

 

すでにかわいい小さな実を付けており、一番果は6月下旬頃収穫の予定です。

 

こちらは万願寺とうがらし・パプリカなどのピーマン系の定植。

その横の畝にはラディッシュの種を蒔き、無駄なく畝を使っている。

 

これから本格的な夏野菜の定植作業が待っており、梅雨の間に苗を大きく育てていく。

梅雨明け前後から収穫が始まる。

 

(今週の野菜)

スナップエンドウ; 虫が出始めており、もうすぐ収穫が終わります。

空豆; 今年最初の収穫。殻毎コンロに掛けて焼き、蒸し焼き状態にして

    食べる(軽く岩塩を掛ける)エンドウ:エンドウ:

 

実えんどう; 出始めはまだ未完熟となり、デンプン質が育っていないため、

       実は甘く柔らかい。殻を剥いて砂糖煮にするとデザートに

       なる。食べ方は様々です。

 

春白菜; 柔らかく甘みもあり実に美味しい。外葉も捨てずに食べてください。

赤玉葱; サラダにどうぞ。

半結球レタス; シャキシャキ感が美味しい。炒め物にもできます。

        レタス炒飯などは如何でしょうか?

 

(その他野菜)

キャベツ・にんにく・サラダセット・玉葱・葉野菜・コールラビ(蕪キャベツ)

赤カブ・大根(春用)・漬け物・麦茶などが入ります。

 

 

今週の野菜

2023.4.25(火)最高温度17度、最低温度9度

                  ハーブ

 

先週はカメラが故障し、ブログをお届けすることができませんでした。

 

今年は中々、気候が安定せず、夏野菜の生長が遅いようです。

越冬野菜もほぼ無くなり、春野菜のみとなりました。そのため、一時的な

端境期に入っております。

今後は豆のシーズンになり、スナップエンドウに始まり絹さやエンドウ、空豆

実えんどうと続きます。

蕪類は線虫の動きが活発になり、肌に線虫痕が出始めており、表面が固くなり

剥いて食べてください。土中消毒をしていない証です。

 

(今週の野菜)

スナップエンドウ・絹さや;短時間でさっと湯がいてください。

ニンニクの芽; 主には炒めものに。ほんの一瞬しかありません。

アスパラ; 短時間で火を通す。

餅; 今年最後となります。

露地ニラ; 

越冬大根

フレッシュハーブティセット; 

一煎目は3分熱湯を入れて蒸らし、二煎目は5分ほど蒸らしてください。

二度楽しめます。就寝前にゆったりとして楽しんでください

尚、タイムは肉をソテーする際、オリーブ油などに香りを移してから肉を投入

しますと、余分な脂分や臭みを除いてくれます。

 

(その他野菜)

葉野菜・玉葱・巻かない白菜(菜っ葉)・紫大根・蕪・赤カブ・漬け物

小麦粉などが入ります。

今週の野菜

2023.4.10(月)晴れ、最高温度17度、最低温度7度

                 李の花

桜も散り、春本番を迎えております。

3月は温度急上昇の影響で一気に野菜が生長したためにかなり沢山の野菜が

皆様の基へ届き、大変にご迷惑をおかけ致しました。

今度は一転野菜が減り始め、4月は一時的に春の端境期に入ろうとしております。

これも露地栽培の特徴です。

芽キャベツブロッコリー・葱類などは終わりました。

代わりに玉葱・大根などが出始めております。

 

(今週の野菜)

新玉葱; 柔らかく是非サラダなどで食べてみてください。

 

人参; 越冬物です。

大根;越冬しています。

コールラビ; 蕪キャベツです。薄く皮を剥き炒め物やサラダ・パスタに。

レタス

牛蒡;根が分岐しています。香りがすると思います。

蕪;甘いです

カリフラワー

 

(その他野菜)

サラダセット・じゃがいも・葉物・ほうれん草・芥子菜の漬け物・アスパラ

春菊・菜花などが入ります。