28.3.28(月曜日)晴れ、最高温度15度、最低温度6度
農園は初春から春の盛りへと節季は移ろうとしている。
例年、3~4月に渉る時季は野菜の種類が限られてくる。
一月蒔きの蕪などは一気に花芽を擡げてきて、莟立ちを迎え、出荷時季なのに、
蕪としては、出荷できない。仕方なく、花芽を摘んで、菜の花出荷となってしまう。
二月蒔きの葉野菜(写真のサラダセット野菜)は何とか大人になろうとしている。
そういった訳で、この時季はミニ端境期となり、一時的に野菜の種類が少なくなってしまう。
そういう時季に備えて、わけぎ・葉ニンニク・早稲玉葱を植え込んでおり、かろうじて
野菜が繋がっていく。
現在出荷中の花芽を持たんとするブロッコリーなどもこの時季に備えて植え込んだもの。二番果が今を盛りに一斉に皆様の元に届けられている。
(今週の野菜)
ブロッコリー(二番果)
ちょっと待って!は
通用しない。
あちらこちらのブロッコリーが一斉に花芽を擡げている。
花が咲いてしまう前に
何とか皆様の元へ届けたいと、現在単価を落として大量に出荷中。
子供さんが良く食べてくれているどうでうれしです。
葉にんにく
根元の部位などは
ニンニクの代用と
しても。
刺激が強いですから
炒め物にどうぞ。
レバー・豚肉などと相性が良い。
醤油・みりん・若干の
酢と味噌などで合わせ調味料を作っておき、
一気に炒める。
中蕪
花芽を持ち始めて
おります。
葉っぱも葉物として
炒め物・和え物
煮物にお使いください。
焼き野菜・サラダ・
酢ものなどに、
春キャベツ
小さい分、しっかりと
巻いております。
乱切りでサラダに
炒め物・スープの具材
味噌汁に。
うちなどは、お好み焼き
にしております。
その美味し事・・
セロリ(越冬もの)
一度は落ちて春に
再生しました。
煮込み料理には欠かせません。
全草が使えます。
うちではサラダセットに
加えてパンなどに挟んで頂きます。
(その他野菜)
わけぎ・九条葱・小松菜・春菊・菜の花・サラダセット・大根・椎茸・レタスなど
来週は紫大根・葉玉葱が入ります。