24.4.30(月曜日)雨、最高温度18度、最低温度16度
今日は終日雨、朝から合羽を着ての収穫。下着まで雨が浸み込む。
今年の春は気温の上昇とともに、雨が多い。おかげで、農作業は捗らないが、野菜は
よく育つ。
4月~5月にかけては葉野菜が一杯。増量にてお配りいたします。今日のメインは
春キャベツ(越冬)です。よくぞ、巻いてくれました。(董立ちぎりぎりのところでセーフ)
残念ながら、白菜はついに、花芽を付け始め、巻かない白菜となってしまった。
柔らかいうちに来週出荷する予定となりそうです。
(今週の配送野菜)
サラダ蕪セット
春はいつもこうなのですが、
サラダ蕪が太りすぎて、やや大味になってしまいました。
今回は赤蕪とセットでお届けします。
酢を使った料理をお勧め。
櫛型に切って、フライパンで
焼いて食べる。塩胡椒・
オリーブ油で合わせる。
その際、若干バルサミコや
ビネガー・酢などを垂らす。
春キャベツ
茎や葉がさくさくとした
食感。
乱切りでどうぞ。
とんかつに合わせると
さっぱりと食べれます。
焼きそば・パスタ・お好み焼きなど、焼いて食べるほうが
食感が楽しめます。
青梗菜
この時季のものは
身が柔らかくジューシー
中華炒めを連想しますが、
なかなかどうして、利用範囲の広い食材です。
炒め・焼く・煮る全てに美味しい。
すき焼きの具材としても
美味しい(大根を添えて)
小松菜; やや茎に繊維質が残るが、他と比べても繊維が少ない。
ほうれん草; 今回はやや大きめ。葉はサラダに、茎は炒めて、勿論全草をお浸しに
大根; 大きくなりました。やや董立ちしかかっているものもあります。
漬物; 今回は大根の甘酢漬
葉付き玉葱; 今しか食べれない葉付きです。
肉厚ジューシー
辛味も強い。
サラダ蕪と合わせてサラダに
河野農園(赤ラベル級)からです。
(その他野菜)
絹さやエンドウ; さっと湯がいて、
ブロッコリー; 三番果です。スティック状です。
サンチュ
肉料理との相性が良い。
韓国のちしゃです。
やや苦味があり、肉の脂を口の中できれいにして
くれます。
サラダ専用。
春菊; 花芽を持ち始めました。