26.3.17(月曜日)晴れ、最高温度17度、最低温度5度
今春、初のキャベツの定植、順調に育つと5月頃の出荷となる
前回のブログはパソコンがストライキを起してしまい、お知らせが出来ませんでした
申し訳ありませんでした。
今、育苗ハウスの中は、春夏野菜のポットだらけ。トレイで育てた野菜の第一号の
定植がキャベツと春白菜。春キャベツは柔らかく歯切れの良い美味しさとなる。
白菜はおそらく温度が高くなれば巻いてくれるだでしょう。
ようやく気温が上がり、春めいた陽気となってきました。
これからは野菜の成長スピードが早まり、慢性的な野菜不足に終止符が打てる
と期待しております。もっともそれだけ野菜の育苗・定植、種蒔きをしなければなり
ませんが、今度は畑が空かないという悩みが出てきます。
美味しい野菜は土作りを5年以上し続けた畑でないとできません。開墾したばか
りの畑では植えられないといった制約があり、後、2年は待たないとこの慢性的
な悩みは解消されそうにもありません。
今週も越冬野菜での出荷となります。
(今週の野菜)
中蕪(煮付けも可)
サラダ蕪とは異なり、焼き野菜
炒め野菜・スープの具材と
用途は広い。
サラダ蕪より甘みは少ないが、
煮込みには適す。
勿論、酢の物や生食も可能。
葉はさっと湯がいておき、
味噌汁の具材、鍋料理、
炒め物・パスタなどにも使い
ます。
ほうれん草
ハウスものですみません。やや味香りが落ちます。
見てくれはきれいです・・・
水曜日からは露地物に
なります。
葉先はサラダに、
茎や根元は炒め物や
パスタなどに、
バター炒めは定番の食べ方
九条葱; 佐藤雄二農園との混成出荷です。九条葱は味香りが特徴です。
焼き野菜(炒め物)や鍋にどうぞ。チジミもお勧めです。
春菊; 茎が甘く、サラダで食べるのも美味しい。お浸しや胡麻和え。
大根; 今回のものは成長不足の畝のものも入ります。味は良く煮物が美味しい
漬物; 大根の甘酢漬け、子供さん方に大人気だそうです。
青梗菜OR味美菜
すき焼き・鍋・炒め物など
用途は広い。
私はとろとろに煮込んだ
ものも好きです。
一般的には炒め野菜
ですが、中華料理専用
の野菜ではありません。
サラダセット
水菜・赤ほうれん草
辛し水菜の赤と緑
マスタードの赤と青と緑
スイスチャート
セットを適度のサイズに
切ってサラダにします。
トーストしたパンにハム
等を乗せてセット野菜を
挟みます。
小さい子供さん達もそう
すれば辛いということも
ありませんよ。
さつまいも; 土の中で眠っていたものです。甘みが増しております。
セロリ; 越冬したものです。やや筋が出てきました。スープ料理の下処理に
使うとぐっとスープやカレーにコクが増します。
(その他野菜)
菜の花・聖護院大根・サラダ蕪・自然薯などが入ります。
来週はブロッコリーが入ります。大根の甘酢漬けは増量にてお届けします。