23.11.21(月曜日)晴れ、最高温度13度、最低温度6度
寒い朝を迎えた。いつ霜が降りてきても不思議ではない寒さ。
ピーマン・パプリカ・万願寺とうがらしなど、最後まで残った夏野菜は霜が
降りると、一斉に萎びてしまう。そのため、昨日夕方、最後の収穫を行う。
夏の落ち野菜を今回は発送します。
これは農家でないと通常は食べられない。
と言うのも、この時季の落ち野菜は成長が実にゆっくりとしてきて、旨みが凝縮して
実に詰まっている。実は小さくてやや表皮が硬くなっている。
色付きが遅く、まだら模様になっているパプリカ
ピーマン まだ青いが中は熟れているパプリカ
(今週の配送野菜)
大根(聖護院大根との混合)の
甘酢漬け、
久しぶりの漬物です。
少量しかお配りできないのが
残念です。
じゃがいも(男爵系)
掘りたての新ジャガです。
味はかなり良いのですが、
今年の天候不順を象徴するように
実が小さい。
収穫量は平年比、激減しました。
蒸すか、チンしてオーブンで
チーズを載せて焦げ目が出る
まで焼く。美味しい!
赤蕪
この品種はまだわりと若いうちに
食べるほうが美味しい。
身は柔らかく、甘い。
何より色が際立って美しい。
甘酢漬けが一般的。
ピーマン; 落ち野菜です。
さつまいも; 今年のさつまいもは旨みが濃く、ねっとりとしている。
筍芋; おそらく最後になるかもしれません。
サラダセット; 月曜日の配送分は佐藤自然農園のものですが、水曜日は河野
さんの畑からです(赤ラベル級)
サラダ野菜; サンチュ・サニーレタス・半結球レタスのいずれかが入ります。
(まだ小さいですが、葉はやさしく、味は濃いです)
コールラビ(蕪キャベツ)
表皮を薄く剥いて2ミリ程度に
切って調理。
用途はサラダ風・パスタの主役
焼き野菜・炒め物など様々。
このアイテムは本来レストラン
メニューでしたが、最近では
当農園の隠れ人気者に!
(その他野菜)
人参(一部黄人参)
身は柔らかくしゃきしゃきしている。
甘く香りがやさしい。
本格的な秋人参です。
葉はじゃがいも・筍芋と合わせて
掻き揚げになどいかがですか?
その他は、いんげん豆・ニラ・南瓜・かぼす・里芋・春菊などが入ります。