2022.3.28(月)晴れ、最高温度16度、最低温度9度
春野菜の定植
見渡す範囲がむかし野菜の邑の畑です。
ようやく暖かくなり、一斉に種蒔きや定植作業を行っております。
今からは玉葱・人参・キャベツ・春白菜・春大根と続きます。
4月になるとエンドウ豆系(絹さや・スナップ)などが出始めます。
トンネル内で越冬した蕪や葉物野菜の一部は残念ながらすでに莟立ちが始まっており
ます。これは菜花として時折皆様に届きます。
春ですね!
ところが油断して夏野菜などを定植しますと寒の戻りが桜の時季に必ずやって来ます。
怖いですね!
近々、小麦粉が入ります。その際、使い方などをお知らせしておきます。
(今週の野菜)
セロリ; すでに莟立ちが始まりました。
セロリは何回もお伝えしておりますが、調味料として葉先までお使いください。
これが無いと困ると言われる過多が段々に増えてきております。使いこなして頂いて
るのですね。
特に人気はセロリとニンニク・玉葱などを刻んで炒めて炒飯にする調理が皆様の
お気に入りになりつつあります。特に子供さんが一番反応しているようです。
紫大根; 葉っぱは大根ですので、塩で揉んで3日ほど置き、水で洗って細かく
刻み、熱々ご飯に切り込むと菜飯です。本体は焼くように炒める、摺り下ろして
そばやうどんの薬味にするなどです。
人参;これは越冬させておりましたので、やや本来の人参とは異なりやや堅くなって
いるようです。これも莟立ちの兆候です。
ほうれん草; 越冬したものですから甘み・旨味が乗っております。
豚肉と併せて、また、その他は野菜と合わせて、野菜しゃぶしゃぶが美味しいです。
ポン酢などでどうぞ。その際、紫大根のすり下ろしが有効です。
いくらでも食べられますよ!
葉玉葱; この時季しか食べられません。
根元の部位はやや堅いため、煮込み(すき焼き風など)にお使いください。
葉先は葱の代用で汁物・炒め物にどうぞ!甘くて美味しいです。
ブロッコリー;三番果です。
サラダセット; 7種類のサラダ系野菜と赤ほうれん草・レタス・スイスチャート
のセットです。
(その他野菜)
芽キャベツ・葉物野菜・中蕪・椎茸・春菊・漬け物・じゃがいもなどが入ります。
尚、来週から春キャベツが入ります。