2022.3.21(月)曇り、最高温度15度、最低温度8度
今年も李(すもも)の花が咲きました
3月下旬、春分の頃、農園は冬ごもりから目覚め、いよいよ春野菜の種蒔きや夏野菜の
植え付け準備が始まり、俄然忙しくなります。
最低温度が7~8度、最高温度が15度に届き始めると種の発芽温度になります。
ただ、この時季は三寒四温ですから年によってはビニールトンネルを張らねばな
ないこともありますが、種蒔き後は不織布のベタ掛けで良い季節になってきます。
大根類・蕪類・人参・ほうれん草・葉物類・牛蒡・大豆類・インゲン豆などは3月
下旬頃から4月上旬頃に一斉に種を蒔きます。
キャベツ・ブロッコリー・カリフラワー・コールラビ(蕪キャベツ)・レタス系も
最後の定植を行います。これらの野菜は梅雨入りの6月中旬頃までになるべく収穫が
終えるようにしておきます。湿気の多い梅雨時期は害虫多発や腐れ発生の季節です。
(今週の野菜)
葉玉葱; 玉葱の走り旬の頃、葉玉葱の季節となります。
玉葱及び根元に近い部位は煮込み料理(すき焼き風)に使います。
葉の部位は葱の代用として汁物・チジミ・炒め物等に使います。
まだ若く甘い味がします。
紫大根; 寒い時期に、トンネルを掛けて育てたため細長く太りきりませんでした。
ブロッコリー;3番果です。
芽キャベツ; 大きく育っています。調理する前に1.5分間チンするか、さっと
湯がき、四つ割りにしてスープの具材、パスタ、炒め物などに使い
ます。食感が命ですので、余り長く日を通さない前処理が有効です。
セロリ; 葉先まで調味料としてお使いください。
先日セロリを食べきらないと言われる方にセロリ炒飯をお勧めしたら、何時もと違う
味香り、そして美味しさに子供さん達は「これ!なーに」と・・・
じゃがいも(アンデス);汁を吸い込みやすいので肉じゃがなど如何でしょうか。
春菊; 10~15秒程度火を通すだけで美味しくなります、余り長く火を通すと
苦みがでてきます。
キャベツ; 極寒時季、トンネルを掛けて育てたため、歪(いびつ)に成長し、
通常のキャベツのようには育ちませんでした。
2~3週間後、もう少しまともなキャベツの形に育つ畝のものが
出せます。ただ、美味しいですよ。
生椎茸; 原木露天椎茸。この雨でようやく菌糸が回り、芽を出したようです。
(その他野菜)
中蕪・サラダセット・レタス系・わけぎ・小松菜・味美菜・ほうれん草・漬け物
などが入ります。
来週から人参が入ります。