28.10.10(月曜日)晴れ、最高温度24度、最低温度18度
運動会シーズンですね。
孫の運動会もこれで三回目、一昨日は掛け持ちで二か所に。
ジージ・バーバも大変です。
孫のかけるは、一生懸命に走ったようだが、四人中の三番目。
一人くらいは胸のすくような走りを見てみたいものだが、現在の処、8人共に、
万年3位の定位置をキープしている。9番目は、今日、独り立ちを始めたばかり。
期待していようか!・・?
秋の日は釣瓶落とし。
9月中に蒔いた種は完全に全滅状態。
10月に入って、ようやく、秋野菜の種蒔きになってしまった。
仕事が詰んできており、焦る気持ちとは裏腹になんと日が暮れるのが早いことか。
耕している畝は全て蒔き直しの畝。
畝立て作業でたっぷりと水を含んだ土の重いこと。もうしばらくは、雨は要らない。
野菜の方は、完全に端境期に突入している。9月蒔きの野菜が全滅したため・・
畑は急ピッチで衣替えの真っ最中。短い秋は、襲い来る寒さとの競争となる。
明日は、私の後輩達が農園を訪ねてくる。
農業経営とマーケティングの勉強会を約束している。ついでに、当農園の若手たちも
合わせての勉強会とした。
農園日誌にて詳しくはお伝えいたします。
(今週の野菜)
筍芋(京芋)
南方系の芋。
里芋とは異なり、ぬめりが少なく、じゃがいもと
里芋の中間の味。
まだまだ早いのですが
何しろ急に訪れた
端境期のため、泣く泣くの出荷です。
完熟一歩手前の出荷となり、実にもったいないのです。
※調理方法
○皮を剥き、櫛形にカット。塩胡椒オリーブ油にて焼くように炒める。
○和風出汁にてお吸い物。カボスを香付けに。
金時生姜 牛蒡
枝豆(早稲黒大豆) 南瓜
パプリカ 万願寺とうがらし
(その他野菜)
茄子・長茄子・露地ニラ・青梗菜・小松菜・空芯菜・人参・じゃがいも・ピーマン・
さつまいも・栗・ゴーヤ・オクラなど、
野菜がランダムになっております。申し訳ありません。
来週は一本葱を予定しております。