26.1.13(月曜日)曇り後晴、最高温度8度、最低温度1度
明けましておめでとうございます。26年度の初出荷です。
今年もよろしくお願いいたします。
いよいよ一年でもっとも寒い季節になりました。これから2.5までの間は、野菜も
ひたすら寒に耐えて、凍りながら、再生し、又、凍る、を繰り返していきます。
野菜達の頑張りに期待しております。
野菜の成長も望めず、お休みいただいた間に少しばかり暖かい日々が続き、
ほんの少しばかり大きくなったような気がします。その野菜達で繋いでいきます。
そのため、繋ぎ野菜になりますので、皆様にはバラバラのメニューとなることと
小さい野菜でのお届けとなってしまいます。端境期でも何とかするといった意気
込みに免じてご容赦ください。
(今週の野菜)
大根の甘酢漬け
ようやく大根の出荷にめどが立ち、
漬物ができました。
この甘酢は多くのファンがおられる
ようです。
この味は大根が美味しくないと
又、一度に大量の漬け込みを
しないとこの味にはなりません。
砂糖・酢・塩のみです。
小松菜
小さいですが、立派な大人です。
茎は先程申しましたように、
凍結・蘇生を繰り返したため、
一部の茎は寒にやられており、
早めに召し上がってください。
この時季露地栽培では、実に
貴重な葉野菜となります。
サラダ蕪セット
サラダ蕪と赤蕪若しくは紅蕪の
セットです。
小さいですが、味は詰まって
おりますよ。
サラダ蕪・赤蕪は、サラダ風に
召し上がってください。
塩胡椒のみの味付けで、焼く
ように炒めて下さい。
(半生で丁度良いです)
じゃがいも(アンデス)・サラダセット・自然薯・大根
春菊ORほうれん草
両方共にサラダにしても
美味しい。
越冬した野菜は茎や葉の密度
が高く甘みを蓄えております
それだけ栄養価が高いのです
基部のほうから成長して
いきます。
葉が枯れたら収穫です
実に分りやすい野菜です
調理方法は、そのままスープ
などに煮込むとカンラン臭さ
が出てしまい、歯切れもなく
美味しくありません。
一度、さっと熱湯にくぐらせて
からスープの出来上がる直前
に入れてください。
尚、パスタや炒め野菜にも実に美味しい野菜です。
(その他野菜)
人参(赤と黄)・味美菜・セロリなどが入ります。
来週は米処庄内のお餅や九条葱・人参・セロリなどが入ります。