2022.11.14(月)晴れ、最高温度19度、最低温度13度
むかし野菜の社屋にて
季節も晩秋へと入っていきました。秋野菜の本番です。
昨日一ヶ月ぶりに雨が降り、野菜達もホッと息をついたところです。
土の深いところはぼそぼそで、野菜達の急速な成長は持ち越しとなります。
日が落ちる直前の3番の畑の風景
秋冬野菜達が静かに成長しております。
私はこの晩秋の静の農園風景が一番好きです。仕事が終わり、家路につく前に
しばし佇み眺めております。
今日、とあるお客様から電話が入りました。
筍芋の食べ方が分からず、迷っておりますと・・・
この方は私が投稿している団地新聞の愛読者だそうで、お一人暮らしなので、
定期購入をお願いしても良いものかと迷いながらお試しセットを申し込んだそうです。
野菜達の余りの美味しさにつられ、つい電話をしてみたくなったようです。
どうぞ!いつでも分からないことがあったらお電話くださいとお伝えして
電話を切りました。
このような出会いがあるからこそ、やりがいがあるのです。
(今週の野菜)
人参; お待たせしましたと、言いたいところですが、あまりの少雨に成長が
止まり、小さいままの出荷となりました。ご勘弁ください。
中蕪; 葉茎も美味しいですよ。
聖護院大根OR大根
紅芯大根;酢漬けや焼くように炒める。スープの具材としても色鮮やかです。
紅蕪; 実はやや固く、旨味は強いです。
サラダセット; 8種類の野菜のハーモニーをお楽しみください。
セロリ; 生食だけではなく、葉茎を刻んで玉葱などと炒めて、カレー・スープ・
炒飯などにお楽しみください。セロリなどの香味野菜は万能調味料です。
新じゃがいも; 先ずは蒸してバターを添えてみる。
青梗菜・味美菜 野菜しゃぶしゃぶ・すき焼きなどに美味しい。
漬け物;甘酢漬け
(その他野菜)
一本葱・里芋・インゲン豆・高菜漬けの油炒め・干物・ほうれん草などが入ります。
PS. 来週は白菜・九条葱・大根など鍋セットが入ります。