25.12.23(月曜日)曇り、最高温度7度、最低温度0度
みんなでお餅をつきました。年末と来年1~3月までに2~3回程度はお届けしよう
と思います。
市販のお餅と違って、無添加(防腐処理・滅菌・滅カビ処理なし)ですので、着いたら
即、冷蔵庫で保管して下さい。もしお餅にアオカビがついても取り除けば何ら問題は
ありません。(実験的に餅黍を少し加えてみました)
野菜は無農薬を欲する人が滅菌・防腐処理した加工品を好むというのは可笑しいですよね。
さて、農園はいよいよ本格的な冬を迎えており、今朝などは若い人達が感心にも
朝8時頃に畑に出てきておりましたが、畑はびっしりと霜が降り、完全に凍てついており、収穫どころではありませんでした。凍みた状態で収穫すると水に浸けても
溶けた状態になってしまいます。9時半頃になってようやく野菜が蘇生し、収穫を
開始しました。
今年最後の「今週の野菜」となりました。一年間ありがとうございました。
やや多目の野菜をお届けして、二週間のお休みを頂きます。今週隔週配送の方は
次回は1.20の週からの配送となります。来年に野菜が繋がっていることを願って
おります。皆様もどうか良い年をお迎えください。
(今週の野菜)
赤蕪・紅蕪・紅芯大根
若しくは紫大根せっと
正月用には酢の物に、
焼き・炒め野菜に、
二番の畑(金土野菜)
ですので、かなりの
美味しさが出ております。
大根
寒〆大根です。
虫害によって成長が遅れ
畑に随分と長く留まった
ために、冬大根になった。
ずんぐりむっくりな形が
それを物語っている。
今日、今年初めての大根を
おでんにして食べました
すぐに柔らかくなり、
旨いです。
摘み取り春菊
こちらも寒に当たり、
甘みが増している。
実はサラダが一番美味しいのです。本当かどうか是非お試しを!
吸い物の具材、
茶碗蒸し
すき焼き
お浸しに・・
露天椎茸・一本葱・かぼす・さつまいも・じゃがいもなど、
青梗菜
秋冬と二番の畑で過ごして
きました。
茎は熱を加えるとしゃきしゃき
感があり、少し長く熱を加える
ととろとろになる。
実に美味しい食材です。
我が家はすき焼きにも使い
ます。
金時人参OR洋人参
洋人参はこの寒さで大きくは育ってはおりませんが、両方とも実に旨みが乗って
おります。
(その他野菜)
高菜の青漬け・セロリ・パプリカ(青いですが熟しており、焼くと実に甘い)里芋
このトンネルの下で多くの命の営みが始まっております。
虫に耐えながらも、寒さに震えながらも懸命に生きようとしております。
むかし野菜達は来年も皆様方に愛しんでいただけるように成長した姿をおみせし
たい。そして、一生懸命に美味しくなり、皆様方の健康にお役に立てるように頑張
っております。
来年もどうかよろしくお願いいたします。
敬具、