25.9.16(月曜日)晴れ、最高温度29度、最低温度25度
金時生姜
台風一過の秋晴れ、前日から予想に反して風邪が強く、収穫を終えてから、
一日中修復作業、明日も続く。雨は降らず、がっかり。被害に遭われた方々には
申し訳ない。お悔やみ申し上げます。
そのため、連日の水遣り作業は今日で5日目となる。
今年最初の金時生姜の出荷となる。速いもので、レストランメニューの金時生姜が
個人の消費者へお披露目してから4年が過ぎた。
最初は馴染みの無いもので説明に苦労させられたが、今では、初秋の風物詩に
なった感があります。味香りが濃く、甘い香りが漂う。これは通好みの食材であり
粋で食するものですが、使い方によっては食事が楽しくなります。
この時季は夏野菜から秋冬野菜へのつなぎとして、初秋野菜が出始めます。
(今週の野菜)
バジル
この時季は花芽を
付けており、
味がさらに濃くなって
います。
パスタが一般的です。
オリーブオイルとの
相性が良い。
ペースト状にすると
保存が利きます。
(オイルを入れて)
金時生姜
根の部位は刻んで、薬味に、
刺身のツマ、豆腐に乗っけて
ピリリと辛い味と香り。
茶碗蒸しの具材に、
炒めものに、大きめに
刻んで。
通の方は生食でも。
※ 簡易押し寿司
タッパにサランラップを敷き、葉を敷き詰める。その上に酢飯を入れ、スライスして
甘酢でつけた根の部位を入れ、白身魚や海老などを置き、さらにその上に葉を
重ね、ラップを閉じて、蓋をギュッと押し、冷蔵庫(比較的涼しい所でも)に入れ、
一晩寝かせる。これで押し寿司の完成です。高級料亭の味になります。
※ 豚や鶏肉のグリル
豚の三枚肉や鶏肉に塩胡椒をし、金時生姜の葉を乗せ、グリルします。
甘い香りが移り、肉の臭みを取り除き、美味しく仕上がります。
玉葱(今年最後となります)・瓜の粕漬け(さっと水洗いするか手で粕を除ける)
さつまいも(紅東)
代表的な初秋の味覚
さつまいも専用の畑で育て
ました。
(裏作に他の野菜を作ると
肥料分を入れますので、さつ
まいもの味を損ないます)
この品種はてんぷらにして
も、焼いても(銀紙に包んで
オーブン等で焼く)
美味しい。
(その他野菜)
南瓜・一本葱・大葉・カボス・ゴーヤ・胡瓜・オクラ・茄子などが入ります。
※予告 来週は、梨(新高)や栗が入ります。