25.5.27(月曜日)曇り、最高温度27度、最低温度18度
5.26(セミナー)での試食会より
半結球レタスと玉葱などのサラダ&サラダセット
キャベツ等のコールスロー
スナップエンドウのサラダ
蕪類の焼き野菜
空豆と玉葱の掻き揚げ
きんぴら
これらを盛り合わせている野菜の一皿
この時季の野菜は一様に成長が早く、肥大化しやすい。
そのため、肌理は粗くなり、冬野菜のゆっくりと成長するのに比して、繊維が固く
なる。そして油断すると董立ちしやすく蕪などの肉質が硬化し、すかすかになる
場合もある。実に見極めが難しくなる。
ぼちぼち、葉野菜などは気温の上昇により虫も発生しやすくなり難しくなってきた。
(今週の野菜)
豆のお尻が下がってきたら、
出荷適期となる。
味は深く、実に美味しい。
殻のまま直火で焼いて、
素揚げや掻き揚げで、
さっと湯がいて塩だけで食べる
豆の炊き込みご飯もどうかな!
サラダ蕪と赤蕪や洋蕪のセット
洋蕪
大根; 5番の畑に移りました。やや小さめです。
大根葉は一夜漬けにして、塩抜きしてから絞ってさっと乾煎りし、菜めしに
玉葱; 男玉葱と言って、玉の中に殻のような膜が入っている。
通常の価格の60%にて提供。
スナップエンドウ; もう終わりになると思います。
小松菜; 肥大化しています。
水菜; 肥大化しています。
大根の甘酢漬け; やや繊維が固い(春作の特徴)
ブロッコリー; わずかづつ入ります。
半結球レタス
これは残念ながら6番の畑の産、
借りたばかりの畑で、赤ラベル級
食感はまだまだ固い
ぱりぱりとした食感が特徴。
サラダや炒め野菜、レタス炒飯に、
フレッシュハーブセット
この春最後のハーブティを楽しんで
ください。
始めの一杯は香を、
二杯目は味を(紅茶と一緒に)
楽しんでください。
(その他野菜)
来週もソラマメが入ります。サラダとしてはサンチュやグリーンレタスなどが
入ります。巻かない白菜はまだ出荷を迷っております。