25.4.29(月曜日)晴れ、最高温度21度、最低温度12度
コモンタイム(料理用)の株
豆もまだ、ブロッコリーもまだ、じゃがいももまだ、の野菜の出荷には一番悩ましい
時季です。5月の中旬頃になると、初夏野菜もいくらかは育つのですが、夏野菜
には、ちと、早い中途半端な悩ましい季節になっております。
(これも露地栽培の宿命です。この時季にいつもハウスを・・とは考えてしまいます)
思い悩んだ末、ハーブセット(少し早いが)を皆さんにお送りします。
常連の方々には、すでに御馴染みですが、草木堆肥で育ったフレッシュハーブティ
セットは、ちょっとした遊び心で疲れた体と頭を癒してください。
それと、今週はスープセットもお送りします。時折、当農園も遊び心で、このような
取組をしております。
(今週の野菜)
ハーブティセット
&コモンタイム
今年は、全てのハーブを更新しました。
皆蘇ったように元気になっております。
まだ少し幼いですが・・(ハーブは強勢
な繁殖力で、逆に自らの根を枯らしてし
まう性質を持つ。このため定期的に株
の更新が必要になる)
フレッシュハーブティセットは、2~3人分で2回楽しめるようにセットしています。
ハーブは数種類を複合してティーにすると、さらに美味しくなる。
又、一度目は香を楽しみ、二煎目は、味を楽しむことができます。
その香りのやさしさに驚くことでしょう。
タイムは別に鶏肉や豚肉の油や匂いを柔らかくしてくれる性質を有し、塩胡椒と
タイム二枝で、ロースト(焼くか炒める)すると、食卓は高級レストランへ変身。
春に2~3回程度はお送りできると思います。
大根; 冬越しの大根です。やさしいマイルドな味がします。
青梗菜・小松菜; 春蒔きのもの。やや硬くなって来ましたか。
玉葱; 超極早稲品種です。味は柔らかく旨みが強い。生食もお勧めです。
紫大根(味一番)
摩り下ろして、薬味に
(レモンをかけるとピンク色に変身)
くし型にカットし、焼き野菜に
酢の物に、
炒める、
用途は様々、お楽しみください。
巻き損ねた白菜; 越冬したもので、あまりの寒さに茎や葉が硬くなってしまった。
(とろとろに煮込んで食べると美味しい)
煮込み用中蕪
肉が柔らかく、溶けにくい。
スープにすると旨い。
勿論焼き野菜でもOKです。
葉は捨てずに炒め物の具材に、
ビーツ(デトロイト系)
越冬した物。
果肉はその1/4でも充分です。
煮込みスープはショッキングピンク
に変わる。
分けて使って下さい。
葉は炒め物の具材に、
これもピンクの色が付きます。
(調理方法)
牛肉や豚肉を入れ、ビーツ・中蕪・玉葱・白菜・青梗菜などを具材に。
あっさりとコンソメ風に、こってりとシチュー風に、いずれも鮮やかなピンク色に変身
(その他野菜)
ブロッコリー・赤蕪・紅蕪・ほうれん草・春菊など、