25.2.4(月曜日)雨後曇り、最高温度13度、最低温度5度
春の陽気に誘われて久住高原タデ湿原を散策、枯野の向こうに樹海が広がる
山々の木々に春を待つ緑の莟が付いている。こんな寒いところでもそうなんだと
感心してみていると、雪駄を履いて子犬を連れ、散策をしている年配の方が話し
かけてくる。(こちらも随分と年配だが)
私は北九州に住んでいるが、一月のうちに数回はここを訪れる。いいところだね。と、
そうですね!と答える。そう言えば、自分も時間があればここに来ている。
寛子さんと孫三人を連れてきたが、家に帰る寸前になると彼女が思わず溜息。
現実の世界に帰り、いつもの子供の世話と家事。分るような気がする。
木の芽時にはまた、孫達を連れて山登りをしよう、と思わず言ってしまう。
毎日、畑に出かけ、疲れたら、久住を散策。家に閉じこもらずに、子供さんを連れて、
自然の息吹を嗅げば、自分の悩みも小さなものに見えてくると思いますよ。
(今週の野菜)
ツァーサイ
代表的な中国野菜、
あまり市販されてはいない。
葉緑素が一杯。
やや苦味があり、炒め物の他に
煮魚と合わせると美味しい。
肉や魚の臭みを取ってくれる。
(煮魚の場合、ほぼ出来上がり
前に、鍋に投入するとよい)
小振りです。
これも煮魚との相性が抜群。
スープに使う場合はすぐに
柔らかくなるので、最後に投入
する。
やや苦味があるが、これがこの
野菜の特徴。
私などは大根よりも美味しいと
思う。
青梗菜
これも小振りだが、寒で締まって
美味しそう。
この野菜はさっと炒めると
しゃきしゃき感があり、
とろとろに煮込むと又美味しい。
用途万能な野菜。
黄人参
この時季が最後となる。
春は莟立ちしてしまうため栽培が
難しい。
こつは加熱時間を短くするほうが
良い。
塩胡椒でさっと焼くように炒める
と良い。(サラダ蕪と一緒に)
里芋・芽キャベツ・サラダ蕪
漬物; 粕漬(瓜OR茄子) 熟成して美味しいですよ。
サラダセット;今回はハウスのものが主体です。味香りは落ちるが、見栄えがよく
歯ざわりが柔らかい。
露天原木椎茸; この時季が一番美味しい。肉厚ジューシー香り良い。
(その他野菜)
一年の内、今が最高の美味しさ
スープ・炒め物・揚げ物にどうぞ。
(さっと湯がいてから調理するのが
美味しさのこつです)
全員に行き渡らないのが残念です。
春には皆様にお届けできると
思います。
セロリ
寒締めされて味が濃く、
食感は最高です。
葉はスープや炒飯に、
カレーに使うとコクが出る。
全葉の半分位は寒でやられ、
摘除しなければならない。
じゃがいも・さつまいも・九条葱・春菊などが入ります。