25.2.11(月曜日)晴れ、最高温度10度、最低温度0度
子供達が大好きなタイヤショベルに乗ってご満悦な孫達、
さっきまでは席の争奪戦を繰り広げていたが、どうやら折り合いがついたようだ。
二人は従兄妹同士です。
いつも畑で過ごしており、内の孫たちは皆元気一杯の畑っ子。ほっぺはアカギレ、
土まみれでどろんこ遊びが大好き、お母さん達は大変ですが・・・
おかげで病気一つしない健康優良児。いつも鼻を垂らしてはいますが、
雑菌の中で毎日を過ごしており、抵抗力はかなりのもののようです。
今、畑で育っているものは、11月頃に植えつけたものばかり、トンネルを懸け、
厳冬期を過ごした野菜達は、日照時間が長くなり、温度の若干の上昇を感じて
おり、この時季は莟立ちの季節でもあります。
今回お届けするツァーサイもその一つ。皆見事に花芽を持ち、中央部が盛り上が
っております。
それでもこの莟立ちした部分が甘く美味しい。気になされずに食べて下さい。
何故なら、子孫を残すための花芽であり、栄養価も断然高くなります。
スーパーなどでは絶対にお目にかからないものでもあります。
(今週の野菜)
小松菜
小振りですが、味は濃く、歯切れ良い
噛んでいるうちに口の中で溶けて
いきます。
嬉しいのは子供さんが食べるとの
ご報告を頂いた時です。
幼児が食べないのは口の中に
筋が残り、いつ飲み込んでよいのか
わからず、美味しくも無い野菜は
食べたくはないのですね。
ツァーサイ
今回で二週目になります。
今、毎日莟立ちに向けて動いて
おります。
味は苦旨く、一番美味しい時季
にあたります。
炒め・煮るのいずれでも美味しい。
サラダ蕪
サラダ(生食)用ですが、
簡単にフライパンの上で焼き野菜
(軽く炒めても)が手軽で美味しい
葉は甘みがあり、葉野菜として
使って下さい。
サラダセット; 赤ほうれん草と水菜(露地)・サラダ小松菜がベース、辛し系が
アクセントになっている。
じゃがいも・椎茸・九条葱・大根(かなりな小振りサイズ)
さつまいも; 紅はるか(別名甘太)蜜が濃厚です。蒸し焼き(銀紙に包んでコンロ
の上で焼く)11月に掘り起こし、土の中で越冬保存したもの。
充分に追熟しています。
関東のミスSさんの料理;水餃子
具材は今日送った野菜を組み合わせ
て使ってください。
餃子の具材は何でもよいのです。
彼女は縦横に内の野菜を使いこなして
おられるようです。
我が家もそうですが、美味しい野菜は
何に、どのように使っても美味しい。
例えば、青梗菜をすき焼きの具材
に使ってもよいのです。
我が家もよく餃子を作りますが、
具材は余り野菜で充分に美味しい。
(その他野菜)
芽キャベツ・粕漬・人参・春菊などが入ります。