23.8.29(月曜日)晴れ、最高温度32度、最低温度24度
暑い日が続く。日陰ではわりと凌ぎやすいのですが、農作業はそういうわけには
いかない。
今日も31人の個人配送とレストラン2軒分の収穫作業が朝6時半頃から、
11時頃まで続く。最後はごぼう掘り、厚さが極限までに・・・
実物や葉物は露の残っているうちに収穫し、鮮度を保つ。今日は17品目。
収穫途中でうれしい便りが、東京坐来(大分のアンテナ和風レストラン、銀座)
の梅原シェフからあった。
何でも権威ある賞、料理オーガスタに選ばれたようだ。料理人と生産者が5年
以上のコラボで消費者から高い評価を得ている場合に選ばれるそうだ。
なにはともかく、今まで頑張ってきたことが評価を受けたことは、喜ばしい。
一番うれしかったのは、今まで何の恩返しもできず佐藤さんの野菜を使わせて
もらっていましたが、少しは恩返しができたかな!と言った言葉です。
「梅原さん達が一生懸命努力し続けたことが評価を受けたのであって、私は
それが評価を受けることがもっとも晴れがましく思います。なんども言うが
私達はあくまでも裏方に徹しなければ、貴方のその言葉が一番うれしい」と、
最後の言葉は少し恥ずかしくて言えませんでしたが・・・心の中で・・男はつまらん!
(今週の配送野菜)
おくら
今年は花付きが悪く(遅く)あまり
量が獲れない。
やはり夏はおくらが似合う。
納豆と合わせると美味しい
(和風出汁や麺汁などで)
(好みでなめこなども)
じゃがいも (男爵・北あかり・メークィン)
玉葱・赤玉葱・南瓜
露地にら 少し花芽が付いておりますが、柔らかくて美味しい。
ごぼう 季節を少し外れてはおりますが、味香りは良く、皮を剥かずに。
金時生姜
幻の生姜とも言われており、高級
食材です。価値がわかるかな!
その香りと味や辛味がくせになり
ます。美しいでしょう。
前号を参照。
豆腐料理や寿司がよく似合う。
汁物に入れると「粋」が・・・
胡瓜・ピーマン 量が少なく全員には、いきわたらないですが、
長茄子 茄子の当たり年です。ややお安くご提供しております。マーボ茄子など。
空心菜 当農園の夏の人気メニューの一つになっております。
トマト・フルーツトマト・トマトのソース
(トマトのソースは隠れた人気ナンバー1です)
ゴーヤ
白いヌタをよく取ってから、
あまり苦味やえぐみがありません。
塩を振って少し置き、洗ってから
調理すると良いですか。
人参です。
今日の極め付きです。
季節を外れて作るとこんな風に
なります。
5月に種蒔き、梅雨の自分に
成長し葉が茂る。
直後にこの暑さを受け、根が成長
しきれずにこんなに無様に。
やはり何事も季節に合ったもの
でなければ、うまくはいきません。
貴重な葉物です。大事に食べて!
それと人参の味は良かったですよ。
皆様を喜ばせようと作ったのですが、今年はうまくいきませんでした。去年は
成功したのに!年々野菜作りが難しく、年々気候が変わります。