23.8.8(月曜日)晴れ
今日は蒸し暑い一日で、朝早い収穫だけでもぐったりとなるような暑さ。
野菜にとっても、同じで、収穫したら、早く水を吸い上げさせてやらないと
萎れてくる。
今の処、茄子類・胡瓜・紫蘇は何とか、80名の個人とレストラン7先を賄う
だけの収穫はできそう。(玉葱・赤玉葱・じゃがいも・ニラはまだ十分にあるが)
それ以外は、まだまだ、追いつきそうにないが、ピーマン系、特に露地パプリカ
は少しずつ色付き始めている。
今後の出荷可能野菜(予定)は、
などが少しですが、育っております。
さらに1カ月後は、筍芋・里芋・さつまいも・栗などが出てきます。
残念ながら、漬物類が底を尽きました。
(今週の配送予定野菜)
南方系の野菜。炒め物には最適
ややぬめりがあり、食欲をそそる。
湯がいてお浸しでも良い。
長茄子
ぱんぱんに実が張って美味しくなってきました
茄子色に染まり、焼いても、炒めても、すぐに
柔らかくなります。
草木堆肥の野菜の特徴が色濃く出ます。
加茂茄子
実詰まりが良く、果肉が硬い。
輪切りにして、半割りで、味噌焼きが
特にお勧め。(みりん・味噌・とうがらし
か、豆板醤・木の芽やしょうが)
節成胡瓜
歯ざわりが良く、胡瓜の香りが
強く出ます。
意外と、炒め物にも合います。
みりん・醤油・豆板醤・出し汁などに
漬け込んで、ぱりぱりとした食感の
まま食べると美味しい。
(好みでにんにくのスライスを)
青紫蘇 最近のメールでは意外と人気者。特に香りの強さには驚きの声が・・・
ピーマン 少量しか取れません。全員にはまだまだです。
一本葱 豚肉と焼いたら美味しかったとの評判ですよ。
いんげん豆 少量しか取れません。
玉葱
赤玉葱
パプリカが出来始めました。個人の方々にはまだ出せるほどには取れませんが、
後、半月ほどで、個人の方にも届けたいと思います。