2024.1.15(月)晴れ、最高温度13度、最低温度5度
豆の手
エンドウ豆系の蔓が伸び始めたので、枝の付いた竹を支柱として差し込む。
こうすると、霜除けにもなります。
4月になると絹さやエンドウ、スナップエンドウ、実エンドウと続きます。
今時昔ながらのこのような支柱をしている農家は無いでしょうね。
竹は切り出して穂先を取り、下の部分はトマト・茄子・ピーマンなどの本支柱に
使います。終われば燃やせば良いので、市販の支柱と違って環境にやさしい。
尚、灰は畑に撒きます。
これからしばらくは真冬の気候が続き、秋や初冬に種を蒔いていた野菜だけと
なります。大根系・蕪類が厳しい状況です。
野菜達はビニールトンネルの中で過ごし春を待ちます。
越冬した野菜達(キャベツ・ブロッコリー・ほうれん草・セロリ・芽キャベツ等)
が主体となります。春菊・菜花・人参・じゃがいも・葱類・ビーツ・レタスなど
も頑張っておりますよ。
この時期、農園では皆様へお届けするために野菜を切らすこと無く様々な工夫を
しております。
(今週の野菜)
里芋; 寒を避けるために土寄せをして保存しておりました。
じゃがいも
黄金蕪;味が良く旨味が強い
赤大根; 果肉はやや硬いが甘みがあります。
セロリ;万能の調味料
ほうれん草;寒に当たり美味しくなっています。
芽キャベツ; 2~3分湯がいておき、パスタ・スープなどに
サニーレタス
半結球レタス
春菊
菜花
柑橘系果物
丸餅
橙(だいだい)
(その他野菜)
甘酢(聖護院)・葉物・サラダセット・南瓜・白菜・九条葱などが入ります。