2023.7.18(火)曇り、最高温度33度、最低温度26度
ゴーヤの棚(6番の畑)
一週間でもうこんなに茂りました。旺盛な成長を見せております。
今年も青と白の二種類を植えており、特に白ゴーヤ苦みがかなり薄い。
両方ともエグミが無くゴーヤ本来の苦みに旨味が加わっているため、
ゴーヤ嫌いの方でも食べれます。私もそうです。
ピーマン; 早くも5番の畑にカメムシが出始めております。
去年カメムシ被害で全滅したため、今年は3つの畑の分散して育てています。
茄子; 今年は茄子の調子が今一悪く、未だに皆様全員へお届けできるだけの
収穫量が無い。去年は当たり年で皆様にご迷惑をおかけしました。
一本葱と九条葱;
今年は約60メートルの畝、18本分の葱類を植えております。
早ければ第一陣は9月末頃になりそうです。
万願寺と伏見とうがらし
万願寺は焼き野菜(コンロで良い)、伏見は佃煮風に(牛肉と)しておくと
常備菜になります。両社とも素揚げや天ぷらは最高です。
里芋と筍芋(10番の畑)
10月頃からの出荷です。
(今週の野菜)
玉葱・じゃがいも・ピーマン・トマトとフルーツトマト・アスパラ・胡瓜・
紫蘇・オクラ・赤玉葱・ニンニク・丘わかめ・茄子類・ニラ・漬け物など、
尚、農園焙煎の裸麦の麦茶が入ります。
月一の方には、
キャベツ・人参が加わります。
春野菜から夏野菜への移行期です。トマト・ピーマン意外の夏野菜が
出揃っておりませんので、混成の夏野菜が入ります。