2021.10.18(月)曇り、最高温度23度、最低温度14度
秋南瓜の勢いが強い。10月に入っても夏のような高温が続いたせいです。
流石に今日は平年並みの秋の気温になってきた。
夏野菜の勢いが衰えるとともに、秋野菜が勢いを増すのでしょうか。
それにつけても晴天続きで雨が降らない。
野菜達も戸惑っているに違いない。
そのような気候のせいで先週から来週に掛けて農園の出荷できる野菜が
減ってきており、やきもきとする農園主です。
再来週からは秋野菜が少しずつ出揃い始めてくれないかと期待している。
雨よ来い!
これは未だ成熟していない秋南瓜です。例年に無く粒が大きい。
今年の晩秋は南瓜が出せそうです。
ただ、貴重な畑を威張って占拠しており、他の野菜を植えられない。
(今週の野菜)
ピーマン・満願寺とうがらし;やや復活しています。味が濃く一番美味時季時季
さつまいも;太ってきました。表面の傷は線虫痕です。安全な土の証明です
サラダセット;赤ほうれん草などが入ると見栄えがします。
里芋;草木堆肥歴20年のプラチナ級の畑からです。柔らかくて美味しい。
土を落として4分ほど湯がくと、包丁を使わずにつるっと皮が剥けます。
無添加干物(鯖);鮮度が命の干物です。この秋最初の干物です。
私たちの古いお付き合いの社長に無理に頼み無添加として頂きました。
三色長茄子; クリーミーで炒め物・揚げ物に合います。
(その他野菜)
端境期のため、寄せ集めの野菜となりました。とりとめの無い混成の
野菜となり、どれが入っているか分かりません。申し訳ありません。
巻かない白菜・南瓜・露地ニラ・空心菜・葉物・四角豆・生姜・筍芋
アスパラ・かぼす・茄子・胡瓜・漬け物・小麦粉などが入ります。
・