2020.10.26(月)晴れ、最高温度20度、最低温度9度
手前6番の畑には葉物が。奥の5番の畑には、落ち野菜となった夏野菜が・・
現在、圃場は、夏野菜から秋野菜へと移り変わりつつあります。
早霜が降りれば、夏野菜は一気に萎えてしまいます。畑は丁度季節の変わり目に
あります。
(美味しい野菜とは)
「美味しく栄養価の高い野菜とは、どのような野菜のことか?」
「美味しさとは何?」と私はよくお客様に聞く。大概は甘さと答える人が多い。
うちのお客様の中で、5~10歳児を抱えて居られる方が多い。
その子供さん達の多くは、当農園のピーマンが大好きです。
宅配の箱が届くと、野菜を取りだし、いきなりピーマンをそのままがぶりと
食べている。苦い代名詞と言われるピーマンですが、それらの子供さんの舌に
はどのように感じて居られるのだろう。
「美味しさ」を定義すると、甘い・味香りがある・歯切れが良い、そして
旨味がある。
「栄養価が高い」を定義すると、「糖質・ビタミン・ミネラル分」に行き着く。
私がよく引き合いに出すのが、岩塩や海の塩と精製塩の違いです。
海の塩にはミネラル分が多く含まれており、辛いだけではなく雑味がします。
それが旨みのことなのです。
多くの大人は、つい、見てくれや従来の概念に捕らわれ、その野菜の美味しさ
や旨さをストレートに見ようとはしない。自分の味覚を信じようとはしない。
処が、まだ汚されていない幼児は、食べたままの味覚で判断する。
美味しくない物は食べない。
我々にとって怖いのはその正直な子供の舌です。
小手先では誤魔化せないからです。子供さんに学ぶことも多いようです。
季節外れのズッキーニ
これを捨て植えと言います。季節の変わり目に、若しかして出来るかもしれない
として秋インゲン豆・ズッキーニ・秋南瓜を植えてみました。
このうち、秋南瓜はどうも無理なようですが、他は上手くいきそうです。
農業も季節の進みと、追いかけっこです。
(今週の野菜)
四角豆; 鈴成り状態ですが、育つのは本の一部です。素揚げが美味しい。
秋インゲン豆; 秋のインゲン豆は実に美味しく、柔らかく、歯切れが良い。
旨みの塊のようです。天ぷら・お浸し・煮物にどうぞ。
万願寺及び伏見とうがらし; 落ち野菜状態です。実が絞まり、味が濃い。
落ちピーマン; この時季のものを落ち野菜と称して、実に美味しい。
ほうれん草; 今からどんどん美味しくなってきます。出始めですよ。
大根; 今週は、毎週配送の方のみとなります。今からです。
蕪; サラダにして下さい。
さつまいも; 根菜の表面の傷は線虫痕です。土中消毒していない証です。
黒大豆の枝豆; 今年は出来が悪く、余りお届けできそうにも無いようです。
旨みが詰まった一品です。中秋の畑からの贈り物です。
(その他野菜)
サラダセット・味美菜・ニラ・青梗菜・南瓜・空心菜・漬物・パプリカ
落ち茄子などが入ります。