2021.6.7(月)晴れ、最高温度27度、最低温度17度
夏野菜と春野菜が共存する2番の畑
茄子とキャベツと人参、そして里芋です。
夏野菜は中々目に見えて大きくならないが、この時季は根を張り基部が
しっかりしてから、一気に上に向かって伸びていきます。
虫の大量発生により、野菜達は痛めつけられており、畑では生き残りを
掛けて命のドラマが繰り広げられています。
根菜類は線虫に食べられ、線虫痕が見えます。表面に「ひせ」ができ、
食べられたあとが固くなっております。
包丁でそぎ落としてから召し上がってください。
気温が上がり始めており、ブロッコリーなどの春野菜も常とは異なり、
やや固くなっております。今は端境期のど真ん中です。
かなり無理をして春野菜を繋いでおります。
(今週の野菜)
サラダ蕪; 小さめです。線虫痕があります。
小松菜; 茎もやや硬めです。
人参; 雨が多く、肥大化し始めており、やがて割れていきます。
ズッキーニ; 代表的な初夏野菜です。茄子科ですので、炒め物・素揚げ
スープの具材など用途は広いです。
食感を残すため、輪切りでは無く、三等分して縦切りにします。
本来は味が無い野菜ですが、流石に草木堆肥で土を育てている
ため、味香りがしますし、やや甘味を感じます。
春キャベツ; ぱんぱんに張っており、水に晒すと割れてしまいます。
ニラ; 和風出汁で煮浸しが美味しい。勿論炒め物にも。
紫大根; 摺下ろして薬味(天汁)にするのが評判になってきました。
ブロッコリー;気候が合わなくなってきており成長がいびつになっております。
(その他野菜)
大根・じゃがいも・玉葱・アスパラ・ビーツ・漬物・干物などが入ります。