2021.6.14(月)曇り、最高温度27度、最低温度18度
梅雨のお休みの間に人参の種を蒔く。夏草に覆われ除草作業に
追われ、夏野菜の支柱立てに追われ、夏野菜の定植作業に追われ、
このところ、帰宅時間は毎日9時前になっている。
除草作業と並行してトマトの剪定・添え木(竹)・誘引作業を行う
太陽に向けて斜め50度に傾ける。
およそ500本のトマトを植えており、トマトの成長に合わせて、
延々とこの作業が続く。そうこうしていると、茄子が、ピーマン
が支柱を欲しがっており、この時季は息つく暇さえ無い。
隣のズッキーニは今年やたらと元気が良い。
皆様にはしばらくズッキーニ・胡瓜・いんげん豆の初夏野菜が
どっさりと届けられる。嫌になるくらい食べてもらうしかない
それが露地栽培であり、旬菜です。
(今週の野菜)
露地ニラ; 湯がくか、蒸して和風出汁に浸しても美味しい。
紫キャベツORキャベツ;コールスローが美味しい季節です。
ズッキーニ;今週は最盛期を迎えており、3本宛てお届けします
この野菜は何色にも染まる茄子科の野菜です(味噌と相性良い)
焼いて炒めて煮て、いずれにしても味を染み込ませて食べて
下さい。
インゲン豆; インゲン豆の王様である成平という品種。
素揚げ・てんぷら・お浸し・炒め物、何でも良し。
李(すもも);あまり熟れてしまうと甘いだけになりやや酸味が
あるほうが味がします。
(その他野菜)
人参・大根・胡瓜・葉野菜・蕪・紫大根OR赤蕪・アスパラ
ピーマン・玉葱・じゃがいも・漬物などが入ります。