2021.3.8(月)曇り後晴れ、最高温度13度、最低温度5度
農園に李(すもも)の花が咲きました
啓蟄の季節になり、土中に棲んでいる虫たちが蛹から脱皮してきます。
4月になると、蝶や蛾達が畑を飛び回り、葉っぱに卵を産み付けます。
その卵が孵化するのが5月頃からです。
暖かくなってくれるのは良いのですが、また、虫たちとの闘いが始まります。
今はヒヨドリが集団でブロッコリー・キャベツなどに舞い降りてきており、
葉っぱが食い荒らされ、害鳥との闘いの真っ最中です。
何だか農業は闘いの連続のようですね。夏に大きな台風が来なければ良いの
ですが・・・
自然循環農業の啓発のため、また、この農法を未来へと繋げていくため、
本の出版をクラウドファンディングという形で行いますと、ホームページ
などで掲示して3週間ほどが経過しました。
現在、30数件のお申し込みを頂いております。北海道から沖縄から、支援の
声が届いており、ありがたく思っております。
また、農園直売所にお見えになられている方々からもありがたい支援の声を
頂きました。
近々、定期購入して頂いている仲間達の元へも、クラウドファンディングの
お願いが届きます。これは近しい方々へのご紹介の依頼です。
価値観を同じくする方々との輪が広がっていけば幸いです。
むかし野菜を共有する仲間達の輪だと、こちらは勝手に思っております。
(今週の野菜)
葉玉葱;まだ成熟する前、食べるのが葉玉葱です。この段階では、葉や茎は
柔らかく球毎頂きます。すき焼き・炒め物・煮物にどうぞ。
青梗菜・小松菜;
レタス系;半結球・フリルレタスなどです。
大根; 越冬大根ですので、実は柔らかく甘さが強い。
赤蕪; 実が柔らかいのでサラダにも向きます。酢漬け・炒め物・焼き野菜に
黄金蕪; 柔らかく、味が濃く、旨味が強い。
紫大根; 摺下ろしたり、焼き野菜に合います。
(その他野菜)
芽キャベツ・ホウレン草・九条葱・サラダ蕪・生椎茸・大根の漬物・
サラダセットなどが入ります。