2020.8.17(月)晴れ、最高温度36度、最低温度27度
今年はトマトの勢いが良い。最も例年に無く、剪定誘引を定期的に行ってきた
結果であるが。現在、7段~8段目の当たりに、トマトが出来ている。
流石に収量は落ちては来たが、この分だと、9月初旬頃まで、ぼちぼち採れる。
雨が降らない日が、とうとう、一ヶ月となった。
畑の気温は軽く40度を超えており、剪定誘引作業をしていると、命の危険
すら感じてしまう。
今週から定期的にタンクを軽トラックに積み込み、散水を始めている。
焼け石に水ではあるが、少なくとも枯れて落ちていくのは避けれる。
雨が待ち遠しい。と言うより、台風が待ち遠しいということになる。
(今週の野菜)
ピーマン; 肉厚ジューシーで、苦みより旨みが勝っている。色付き始めた。
ゴーヤ; 青と白。苦みが少なく子供さんでも食べれるとの評判となっている
蔓紫; この酷暑の中、頑張っている。お浸し・炒め物・天ぷらなどに
人参; この人参は、集中豪雨により、酸欠となり、その後、酷暑と乾季に
より、成長も止まった。余りにも成長不良であり、抄き込もうとも
考えてみたが、食べてみると、味が濃い。と言う事で、出荷になった。
茄子; 剪定を小まめに繰り返し、ようやく量産体制に入った。
兎に角美味しい。この黒陽・筑陽と言う品種は茄子の王道です。
焼き茄子が特に美味しい。
三色茄子; 東南アジア原産。クリーミーで炒めものに合う。
賀茂茄子; 半割にしたり、分厚くカットし、味噌・木の芽などを置き、
(砂糖・みりんを加え)オーブンで焼くと美味しい。
甘さが際立つ。
オクラ; 暑い夏はネバネバ系をどうぞ。
露地ニラ; 隔週の方のみ。
薬味セット; 月一の方のみ。他にとうがらしを入れております。
(その他野菜)
玉葱・じゃがいも・トウガラシ系・トマト・フルーツトマト・トマトソース
空心菜・バジル・赤玉葱・麦茶・麦ご飯セット・漬物などが入ります。