2020.3.2(月)曇り、最高温度13度、最低温度6度
暦の上では春になりました。この季節は三寒四温で、肌寒い日が続きます。
コロナ感染の問題が世の中を騒がせております。風邪を引き込まないためにも少し厚着の方が良いと思います。
このような時に言うのも可笑しいのですが、ミネラル分・ビタミン類豊富な栄養価のある野菜をしっかりと食べ込んでいれば、コロナも撥ね付けてくれるのでは無いでしょうか。栄養価のバランスの悪い食生活をおくっていると、体の免疫力や自己治癒能力が衰えていきます。
皆様のご健康を祈ります。
(今週の野菜)
中蕪; スープ・炒めもの・焼き野菜・酢漬けなどに。
一本葱; 下仁田葱と九条葱の掛け合わせ。葱類は風邪対策には最適です。
サラダセット; 8種類の野菜が入っており、酢とオリーブ油、塩胡椒で揉み込めば
より美味しく頂けます。
ブロッコリー; これは二番果です。
レタス系; サラダセットを合わせて召し上がって下さい。その際、紫大根・紅芯大根
白蕪などと合わせておけば良いと思います。
ちなみに、油と合わせて食べれば、より体内吸収力が上がります。温野菜もまた同じ。
(その他野菜)
セロリ・芽キャベツ・じゃがいも・葉野菜・紅芯大根・紫大根・春菊・干物(鯖)
などが入ります。
※来週頃から人参が入ります。
※野菜の調理をする際、20秒程度チンして、炒めたりサラダにすると、野菜の繊維が
壊れ、火の通りが早くなり、食感を残したまま、美味しく食べられます。