今週の野菜

2020.2.24(月曜日)晴れ、最高温度16度、最低温度1度

f:id:sato-shizen-nouen:20200224181425j:plain

気温が急上昇。慌てて発芽したばかりのほうれん草のビニールトンネルを剥ぐ。

この時季、種を蒔き、不織布をベタ掛けにし、トンネルと掛ける。通常時季であると、

本葉が出るまでこのままで良いのだが、この暑さでは、トンネル・不織布では、発芽したばかりの幼苗は萎びてしまう。

f:id:sato-shizen-nouen:20200224182015j:plain

こちらは春白菜。ここまで成長すると、大丈夫なのですが、やはり余りの暑さでは、

蒸れてしまう。急遽トンネルを剥ぐ。このような季節外れの暖かさがやってくる2月の気候は露地栽培農家にとっては油断のならない季節である。

 

(今週の野菜)

今週は、この暖かさで葉物が急成長しており、葉物野菜中心のメニューとさせて頂きました。

f:id:sato-shizen-nouen:20200224182459j:plain

小松菜:青梗菜; 二種類の葉物を入れました。

f:id:sato-shizen-nouen:20200224182549j:plain

越冬ほうれん草; 隔週配送の方のみです。白和えの美味しい季節になりました。

f:id:sato-shizen-nouen:20200224182721j:plain

一本葱; 先週に引き続きまた入れました。これも暖かい気候につられて葱坊主が顔を出し始めております。

f:id:sato-shizen-nouen:20200224182941j:plain

ツァーサイ; 今年最後です。やや花芽を付け始めております。

f:id:sato-shizen-nouen:20200224183109j:plain

ブロッコリー; 今週から二週間ほど、入ります。

f:id:sato-shizen-nouen:20200224183205j:plain

紫大根; 焼き野菜・摺り下ろしなどにお使い下さい。

f:id:sato-shizen-nouen:20200224183346j:plain

芽キャベツ; 孫達の大好物です。しばらく続きますが、この暖かさのため、急に莟立ちを始めるかもしれません。

f:id:sato-shizen-nouen:20200224183920j:plain

天原木生椎茸; どんこ生椎茸です。3月初旬頃まで続きます。

f:id:sato-shizen-nouen:20200224184035j:plain

レタス; これは半結球レタスです。

(その他野菜)

セロリ・じゃがいも・中蕪セット(赤蕪と)・サラダセット・大根・春菊・紅八朔

・漬物などが入ります。

 

人参は今少しお待ち下さい。現在親指サイズです。