26.6.2(月曜日)曇り後雨、最高温度26度、最低温度18度
昨日はジョルジュマルソーの10周年記念
パーティ。安心院のワイナリーにて、
福岡からのお客様が多数おいでになり、
こちらはお客様ではなく主催者側となった
ようだ。
農園の男子スタッフ3人も参加し、ずっと
野菜を焼き続けることになった。
オマール海老・サダエ・赤牛・山鳩・
クエなどの高級メニューが披露され、
男子スタッフは眺めるのみとなった。
野菜を皆様に配って回ることになったが、
皆、異口同音に「野菜が美味しい!」と・・
農園は、今、春野菜で満ち溢れている。この処の異常気象である高温が続いて
いるためのようだ。とにかく成長が早い。
しばらくは野菜攻めとなるので、頑張って食べて頂きたい。
この反動が何だか怖いような気もするが、ズッキーニが凄く元気が良い。
えんどう系・空豆などの豆類は終わりに近づいている。
(今週の野菜)
(ブロッコリーキャベツ)
炒め物・ロールキャベツなどへ
出荷作業での虫取りが大変
でした。一枚一枚葉っぱを
めくって卵などを除去しました
調理の際に再度ご確認を!
但、野菜についたものですから
何の害もありませんですよ。
白菜
半巻き状態になりました
これ以上待つと暑さで
味が落ちてしまいますので
今回出荷に踏み切りました
ちなみにマルソーの
パーティでは、二番人気
でした
炒めてよし、焼いてよし
煮てもさらに良い。
千切りにして刺身のつまや
サラダとしても美味しい。
ブロッコリー; 果肉の中に虫が残っているかもしれません。取り除いてください。
この時季は青虫や夜登虫の最盛期です。茎はこの処の高温で
自己防御のためやや硬くなっているものもあります。剥いて処理
してください。
大根;つくし春という春大根。見てくれは悪いが果肉が柔らかく味は最高レベル。
サラダ大根も美味しい。
人参; 焼き野菜・蒸し野菜が美味しい。人参きんぴらなどの炒めて使う場合などは
火を通しすぎないように気をつけてください。尚、葉っぱも掻き揚げなどに
小松菜・青梗菜; かなり大きく育っています。もやしと一緒に野菜炒めに。
紫大根(味一番)
白も混じります。
この摩り下ろした大根が
一番人気でした。
焼肉とあわせたのですが、レモンを加えるとさっと
鮮やかなピンク色に変わる
私は何回も言いますが、
そばの汁に入れて食べる
のが一番美味しいと思う。
極小玉葱; 一口サイズです。シチュウなどの煮込みにお使いください。
コスレタス・半結球レタス; 肉厚で歯ざわりが良い。生食のほかに、炒めると
その食感が美味しい。
(その他野菜)
大根の甘酢・ほうれん草・サラダセットなど
来週は春キャベツ・いんげん豆が入ります。