今週の野菜

2024.2.19(月)雨、後曇り、最高温度18度、最低温度10度

         トンネルを剥ぐと畑には春が来ていた

 

冬期、閉めたり剥いだりを繰り返してきたビニールトンネルを部分的ですが

撤去しました。レタス系・葉物・蕪類が出荷直前にまで育っていました。

この時季三寒四温を繰り返し、春がやって来ます。

ただ今年は特に暖冬で、暖かさと寒さが交互に激しく襲ってきます。

こういう気候が野菜にとって難しく、農業者の勘によって様々な管理を施します。

一つ間違えると一畝全滅と言うことも起こります。

 

             こちらは14番の麦畑

今の処順調に育ってくれています。5月下旬頃から黄色く色づいてきて、6月初旬

刈り取りを迎えます。

農園の麦も小麦粉・麦ご飯セット・麦茶などで皆様へお届けしておりますが、

最近は小麦粉の使い方がお分かり頂けたのか、農園マルシェでも良く出ています。

ノン除草剤・草木堆肥による低窒素栽培・古代麦のブレンドなどで、アレルギーの

発症が無く、「奇跡の麦」と呼んでも良いのかもしれません。

何より加工に使った場合、その味香りの豊かさが皆様に届いていると信じて

おります。

 

(今週の野菜)

紫大根

天原木生椎茸; 最高級の「どんこ」です。

からし菜の漬け物; この花から採れた実がマスタードとなります。

          腐敗しない完全発酵状態にするためにどうしても海塩を

          ある程度使っておりますので、良く水洗いして食べて

          ください。ご飯の食べ過ぎにはご注意。

 

ほうれん草; 春仕様です。

レタス系; 今回はサンチュが多いようです。肉を巻いて食べることが多い。

蒸し大豆; 自然栽培の希少な大豆です。サラダ的に・煮物に加えて・味噌汁に

      甘く煮込んでなど様々に工夫してみてください。

ワケギ; ぬたにして食べることが一般的です。

湯がいて絞って適度なサイズにカットして甘酢味噌で調理します。具材に天ぷら

などを加えたら美味しく頂けます。

若しくは小麦粉と混ぜてチジミにしても美味しいですよ。少し塩と砂糖を加えると

美味しくなります。

ブロッコリー; これからしばらく続きます。

 

(その他野菜)

小麦粉・人参・葉野菜・春菊・菜花・サラダセット・じゃがいも・黄な粉

餅・セロリ・ビーツ・赤蕪などが入ります。

 

 

今週の野菜

2014.2.12(月)晴れ、最高温度12度、最低温度4度

                育苗中の幼苗

 

定植を待つ春野菜が育苗ハウス内でゆっくりと大きく育っている。

白菜・キャベツ・ブロッコリーコールラビ・カリフラワー・レタス系の

野菜達がおよそ3,500本です。

同じく種蒔き用のトレイには同じ数の幼苗がポット揚げを待っています。

出荷目前の甘藍系野菜達も2,000本畑にあります。

直播きの春野菜達(大根・蕪・人参・葉野菜・ほうれん草等)は50mの畝に

およそ50本、段階を追って育っております。

 

常に100種類以上の野菜達を確保し続けることが野菜達を待っておられる全国の

皆様への使命ですね。

直接販売を行っている農園はめまぐるしく変化し続ける天候の読み合いです。

一つ勘が狂うとお届けする野菜のアイテムが無くなり、農園主は四苦八苦する

ことになります。

この時季が最も苦しい季節です。

ご納得頂けない野菜になることもあり、どうか、温かい気持ちでスタッフ達を

ご支援ください。

 

(今週の野菜)

サラダセット

レタス系

生椎茸; 檜の葉は防虫・防腐・防黴用です。

セロリ

青梗菜

黄な粉; 昨日焙煎しました。

里芋

 

(その他野菜)

一本葱・キャベツ・人参・蕪・餅・じゃがいも・漬け物・ほうれん草などが

入ります。

 

 

今週の野菜

2024.2.5(月)曇り・雨 最高温度10度、最低温度5度

             ブロッコリーの幼果

 

           10番の畑(草木堆肥歴8年)

 

            9番の畑(草木堆肥歴10年)

 

9・10・11番の畑は今年から新たにメンバーに加わった吉武さんの管理圃場

となりました。むかし野菜の邑のインナー独立農園主となった訳です。

今までは佐藤自然農園が管理しておりました。

 

※インナー農園主はむかし野菜の邑の一員として、全ての畑での共同作業・共同

 出荷・共同加工を行います。売上の50%はむかし野菜へ納めます。

 むかし野菜の邑のスタッフが共同作業や出荷作業などに拘わる人件費・経費・

 顧客管理などの費用を賄っています。

 一人で3反の自然栽培の圃場の作付け・除草・支柱立て・トンネル張りなどの

 農作業や出荷作業を行うことは難しいのです。

 これらの作業はむかし野菜の邑のスタッフと一緒に行います。

 この結いの仕組みがあるからこそ、農業未経験の人でもやる気があれば

 農園主になれるのです。

 さらに言えば、むかし野菜の農産物にバラツキが無く、品質や健全性が保たれて

 いるのです。

 

(今週の野菜)

からし菜の浅漬け

 

ロメインレタス: サラダは勿論、炒め物・レタス炒飯などに使います。

ビーツ; 冬場は大きくは育ちません。茎は炒め物に。

春キャベツ; シャキシャキ感と甘みがあります。

一本葱; 下仁田葱と九条葱の掛け合わせ

中蕪

人参

ほうれん草

 

(その他野菜)

葉野菜・サラダセット・じゃがいも・芽キャベツ・春菊・菜花・八朔

椎茸・ターサイなどが入ります。

 

今週の野菜

2024,1,29(月)晴れ、最高温度11度、最低温度0度

  冬のキャベツ・コールラビ・カリフラワーなどの植え付け(3番の畑)

 

こんな小さな苗からキャベツなどは育つのです。厳冬期はじっと耐えて根を張り、

温かくなるのを待ち、大きく育ちます。

 

日中は蒸れを防ぐためトンネルを剝ぎ、夜は氷点下に下がるためトンネルを下ろす。

出荷直前のサラダセットの畝。一畝に8種類以上のサラダ野菜が入っている。

 

育苗ハウスで育つ春野菜達。これは一つ一つポットに移し替え、大きく育ってから

露地に定植します。発芽直後の幼苗はいとおしい。

 

今年は中々に育たないキャベツですが、来週頃から何とか出荷が見込めとと思います。

 

(今週の野菜)

ターサイ; 中国野菜です。葉緑素一杯の炒め物野菜ですが、煮魚に合います。

      臭みを取ってくれます。

カリフラワーORブロッコリー

 

コールラビ; 蕪キャベツ。あまいです。

ハンサムレッド・グリーン;シャキシャキ感が命です。

出島

芥子菜の一夜漬け; 軽く水洗いしてから切ってください。

          ご飯が止まりません。

冬ビーツ; 野菜の血液と言われております。茎は炒め物に、実は摺り下ろして

      ポテトサラダに。小さく刻んで炒めスープに入れるとボルシチです。

 

(その他野菜)

サラダセット・葉野菜・人参・九条葱・芽キャベツ・餅・椎茸・小麦粉などが

入ります。

 

 

 

今週の野菜

2024.1.22(月)晴れ、最高温度11度、最低温度5度

             二番の圃場の草取り作業

 

寒気が遠ざかった先々週の二週間ほど、2~10の圃場に張られた約50本の

ビニールトンネルを一斉に剥り、総勢8名のスタッフ・パートさん・研修生にて

順次除草作業を行ってきた。約二週間を費やした。

これでひと雨が来てトンネルを掛ければ春野菜は一斉に育つ。

1月23・24(火・水)の寒気が強まる前にトンネルを下す。

 

この冬期のトンネルの管理作業は、

①畝間に蔓延る強い雑草を根毎除去し、土中の栄養素を野菜が吸収し易くすること。

②トンネルの中でもやし状態になった葉の部位がしっかりとするまでしばらく寒気に

 当てる。

③葉の部位がパリッとするまではトンネルを掛けない。

④次の寒気が来る(氷点下に落ちる)頃、トンネルを閉めると根菜などは葉っぱが

 十分に成長しており、寒気に晒す二週間の間に葉っぱから根の部位へ栄養価が

 送られ、根菜の部位が成長を始める。

 そのため、氷点下の寒気が去ったら再びトンネルを剝いでやる。

 大事なことは根菜類はトンネルを閉めっぱなしであると、葉の部位のみが成長し

 根の部位が成長しなくなってしまうことです。

 このあたりのトンネルの開け閉めは野菜の状況を見定める経験と勘が必要です。

 

次週の野菜達です。

 

(今週の野菜)

サニーレタス; パリッとしてきました。

玉レタス; 外葉も美味しいです。炒めもの・レタス炒飯

アンデスじゃがいも;男爵と同じ食感です。

ブロッコリー;二番果が主体です。寒にあたり美味しくなっています。

ごぼう; やわらかい。

 

(その他野菜)

九条ネギ・春菊・菜花・葉野菜・人参・漬物・餅・椎茸・蕪類・ほうれん草

などが入ります。

 

今週の野菜

2024.1.15(月)晴れ、最高温度13度、最低温度5度

                 豆の手

 

エンドウ豆系の蔓が伸び始めたので、枝の付いた竹を支柱として差し込む。

こうすると、霜除けにもなります。

4月になると絹さやエンドウ、スナップエンドウ、実エンドウと続きます。

今時昔ながらのこのような支柱をしている農家は無いでしょうね。

竹は切り出して穂先を取り、下の部分はトマト・茄子・ピーマンなどの本支柱に

使います。終われば燃やせば良いので、市販の支柱と違って環境にやさしい。

尚、灰は畑に撒きます。

 

これからしばらくは真冬の気候が続き、秋や初冬に種を蒔いていた野菜だけと

なります。大根系・蕪類が厳しい状況です。

野菜達はビニールトンネルの中で過ごし春を待ちます。

越冬した野菜達(キャベツ・ブロッコリー・ほうれん草・セロリ・芽キャベツ等)

が主体となります。春菊・菜花・人参・じゃがいも・葱類・ビーツ・レタスなど

も頑張っておりますよ。

この時期、農園では皆様へお届けするために野菜を切らすこと無く様々な工夫を

しております。

 

(今週の野菜)

里芋; 寒を避けるために土寄せをして保存しておりました。

じゃがいも

黄金蕪;味が良く旨味が強い

赤大根; 果肉はやや硬いが甘みがあります。

セロリ;万能の調味料

ほうれん草;寒に当たり美味しくなっています。

芽キャベツ; 2~3分湯がいておき、パスタ・スープなどに

サニーレタス

半結球レタス

春菊

菜花

柑橘系果物

丸餅

橙(だいだい

 

(その他野菜)

甘酢(聖護院)・葉物・サラダセット・南瓜・白菜・九条葱などが入ります。

 

今週の野菜ー味香りの高い自然野菜の食べ方

2024.1.8(月)晴れ、最高温度8度、最低温度0度

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。

 

新年早々から能登地方を襲った地震は目を覆おう惨状でした。

今も倒壊した家屋等の下に救助を待つ人が多い状況に心が傷みます。

皆様方におかれましては今年はどうか良い年である事を願っております。

 

PART3.「香味野菜は万能の調味料」

 

香味野菜の代表としてセロリがあります。

当農園でも一番好き嫌いの分かれる野菜の一つで、その味香りから食べず嫌いの方が

多いようです。

お試しセットを体験した消費者から「セロリはちょっと!」と言った申し出がよくあります。

味香りが高く旨味のある野菜は独特のエグミが無いのです。その味香りを活かした

シンプルな調理方法が一番適しております。この項では香味野菜の調理方法について

お話しします。

セロリは生食も美味しいのですが、欧州ではにんにく・トマトと同様にアミノ酸が多く含まれ、万能調味料として使われております。旨味を引き出す野菜です。

セロリ・人参・ニンニク・生姜などの香味野菜と同じくハーブ類など香りが強い野菜は、油によって炒めるとその香り成分が旨味に変わってきます。

香味野菜と一緒に煮込むスープ料理も旨味を引き出すためです。

 

※セロリの調理例

セロリを葉先まで刻んでニンニク・玉葱などと油で炒めた後に、カレー・スープ料理の下味付けにします。その応用編がセロリ炒飯です。農園のパートさんはこのセロリを

冷凍保存して1年間使い続けております。

 

これらの調理例を交えて説明しますとセロリ嫌いのお客様の100%がセロリ大好きに変わります。

人参葉は太い軸を外し、その葉っぱを玉葱・じゃがいもなどと一緒に掻き揚げにます。

私などは人参の本体よりも葉っぱの方が好きなくらいです。当農園では捨てるところが無いのです。

セロリに次いで嫌いな野菜の一つに春菊があります。

とあるご夫婦から「春菊は絶対に入れないでください」と言う連絡が入りました。

そこで農園主はこのようにお伝えしました。

一度生食で食べてみてください。その軸は甘いですよ。生食でも美味しいくらいです

から春菊は加熱の時間が問題なのです。10秒以内ルールというのが有りまして、

鍋・すき焼きなどに入れる場合は投入してからすぐに上げてください。

春菊の本当の美味しさが伝わってきますよ。お浸しも全く同じです。

 

先ほどのお客様達には後日談があります。

セロリや春菊の美味しさに目覚めたお客様達はスーパーから買い求めた野菜を食べて、その余りにも違う野菜の味香りに、そのセロリや春菊は食べられなかったと言うお話

でした。

化学肥料や畜糞などの高窒素肥料栽培では、野菜の中にデンプン質・硝酸態窒素

(毒素)が含まれています。肥料栽培ではエグミや苦みが強く出易いのです。

 

※完熟野菜

草木堆肥による低窒素栽培で育った完熟野菜は窒素過多の土壌で育てられた野菜に比べて、硝酸態窒素が野菜の本体に含まれていません。ゆっくりと育つために肉厚ジューシーに育ちます。

完熟野菜は完熟の過程でデンプン質は分解され糖分とビタミンに変換され、加えてミネラル分が他の野菜と比較しても少なくみても10倍以上含まれています。これら全ての要因で完熟野菜は旨味が強い野菜となります。

 

(今週の野菜)

芽キャベツ; 出始めです。1~2分間熱湯にくぐらせ、ざるに上げてください。

       余り火を加えると食感が台無しです。

       その後、炒め物・パスタ・スープの具材などにどうぞ。

 

白菜;少し成長不足ですが、寒が強いため今はこれが精一杯です。

九条葱・葉野菜・ほうれん草・サラダセット・春菊・菜花・じゃがいも

南瓜・カボス・紫大根・人参・セロリ・聖護院大根・漬け物などが入ります。