今週の野菜

2020.10.19(月)晴れ、最高温度26度、最低温度15度

f:id:sato-shizen-nouen:20201019190422j:plain

       害虫に喰われながら、頑張っている紫大根の幼苗

 

季節は中秋に入りました。この時季、9~11月までが害虫の最盛期となります。

蒔いても蒔いても、野菜の芯の部分を虫に食べられ、それでも蒔き直しを繰り返

しながら、秋野菜を育てております。

その中、ようやく出荷に漕ぎ着けた葉野菜・蕪などは、人が食べるか、虫が食べ

るかの競争となっております。余りに害虫被害のひどいものは外しますが、畝の

中で出荷に耐えられない野菜はほぼ半分に上っております。多くは破棄せざるを

得ないのが現状です。

その意味ではこの季節貴重な葉物野菜です。

 

こんな穴だらけの野菜が食べられるか、とお考えのお客様は、できるだけ安全で

美味しい健全な野菜を届けようとする農園の趣旨とは合わないこととなります

ので、「どうか、御無理をなさらないで下さい」と言うしかないのです。

直言をお許し下さい。

 

今週の野菜は、一つのテーマがあります。

葉物野菜二種類・一本葱・ニラ、そしてカボスが入りますので、寒くなりつつ

あるこの季節、一足早い鍋料理などは如何でしょうか?

その際は、青梗菜・蕪の葉っぱなどは実に美味しいですよ。

 

(今週の野菜)

f:id:sato-shizen-nouen:20201019192201j:plain

一本葱; 下仁田葱と九条葱の掛け合わせの良品です。

     白根の部位と青みの部位、両方に美味しさがあります。

 

f:id:sato-shizen-nouen:20201019192727j:plain

青梗菜・味美菜・小松菜

凄まじい勢いで虫が葉っぱを食べております。どうかご容赦下さい。

青梗菜は中華とお考えの方は、この機会にお改め下さい。鍋・すき焼きに

も相性が良いのです。

f:id:sato-shizen-nouen:20201019193034j:plain

サラダ蕪・若しくは中蕪; 害虫被害で葉っぱが無くなりつつあります。

表面の傷跡は線虫痕です。土中消毒をしていない証なのです。

蕪は酢漬け・サラダにも合いますが、葉っぱは汁物(鍋等)に入れると美味しい。

f:id:sato-shizen-nouen:20201019193335j:plain

サラダセット; ようやく本格的な出荷が可能となりました。一緒に入れた

        玉葱ドレッシングで食べても美味しいです。

f:id:sato-shizen-nouen:20201019193504j:plain

四角豆; アフリカ原産。素揚げが一番美味しいようです(消費者のご意見)

f:id:sato-shizen-nouen:20201019193602j:plain

伏見・万願寺とうがらし; これ以降は全て落ち野菜となります。

農家しか食べていない落ち野菜。寒さが増してくる中、最後の力を振り絞って

ゆっくりと成長した落ち野菜は、秋、最高の味覚なのです。

f:id:sato-shizen-nouen:20201019193824j:plain

里芋; 堀りあげたばかりの里芋の写真です。

f:id:sato-shizen-nouen:20201019193925j:plain

さつまいも; 毎週・月一の方のみです。今年は乾季が長かったために成長が

       おかしく、形が実にいびつです。

f:id:sato-shizen-nouen:20201019194047j:plain

柿; 今年も豊作のようです(生産者より)秋が深くなるにつれ、色付きも良く

   なってきています。甘みが増しております。

 

(その他野菜)

露地にら・茄子各種・玉葱ドレッシング・パプリカ・空心菜・干物・

麦ご飯セット・麦茶・漬物などが入ります。

 

来週以降、秋インゲン豆や黒大豆の枝豆が出始めるかもしれません。





 

 

 

 

 

 

今週の野菜

2020.10.19(月)晴れ、最高温度26度、最低温度15度

f:id:sato-shizen-nouen:20201019190422j:plain

       害虫に喰われながら、頑張っている紫大根の幼苗

 

季節は中秋に入りました。この時季、9~11月までが害虫の最盛期となります。

蒔いても蒔いても、野菜の芯の部分を虫に食べられ、それでも蒔き直しを繰り返

しながら、秋野菜を育てております。

その中、ようやく出荷に漕ぎ着けた葉野菜・蕪などは、人が食べるか、虫が食べ

るかの競争となっております。余りに害虫被害のひどいものは外しますが、畝の

中で出荷に耐えられない野菜はほぼ半分に上っております。多くは破棄せざるを

得ないのが現状です。

その意味ではこの季節貴重な葉物野菜です。

 

こんな穴だらけの野菜が食べられるか、とお考えのお客様は、できるだけ安全で

美味しい健全な野菜を届けようとする農園の趣旨とは合わないこととなります

ので、「どうか、御無理をなさらないで下さい」と言うしかないのです。

直言をお許し下さい。

 

今週の野菜は、一つのテーマがあります。

葉物野菜二種類・一本葱・ニラ、そしてカボスが入りますので、寒くなりつつ

あるこの季節、一足早い鍋料理などは如何でしょうか?

その際は、青梗菜・蕪の葉っぱなどは実に美味しいですよ。

 

(今週の野菜)

f:id:sato-shizen-nouen:20201019192201j:plain

一本葱; 下仁田葱と九条葱の掛け合わせの良品です。

     白根の部位と青みの部位、両方に美味しさがあります。

 

 

 

 

 

 

今週の野菜

2020.10.12(月)晴れ、最高温度27度、最低温度20度

f:id:sato-shizen-nouen:20201012185514j:plain

                 秋の葉野菜

 

夏から秋にかけての端境期からようやく脱しつつある。

今週から、葉野菜が出始める。

逆にこれからの夏野菜は、落ち野菜として雑多な種類が届くことになります。

出始めの葉野菜はやや青臭く匂い、柔らかい。

草木堆肥の特性として筋は感じず、歯切れは良い。

この時季の野菜は虫が多く、虫食いの痕がありますが、ご容赦下さい。

f:id:sato-shizen-nouen:20201012190319j:plain

              秋大根と秋インゲン豆

 

(今週の野菜)

f:id:sato-shizen-nouen:20201012190442j:plain

柿; 今年も豊作です。この時季のものとしては甘い。

f:id:sato-shizen-nouen:20201012190540j:plain

露地ニラ; 葉の幅がやや広い品種です。様々な調理が可能です。

f:id:sato-shizen-nouen:20201012190704j:plain

味美菜; 青梗菜と小松菜の掛け合わせ。癖が無いのが特徴。

f:id:sato-shizen-nouen:20201012190755j:plain

青梗菜; この時季にしては虫食いが少ない。柔らかくジューシーです。

     炒め物だけでは無く、すき焼き・鍋物などにも使えます。

f:id:sato-shizen-nouen:20201012190931j:plain

サラダセット; お待たせしました。秋冬定番のサラダ野菜です。

f:id:sato-shizen-nouen:20201012191135j:plain

新生姜; 酢漬けにしても美味しい。

f:id:sato-shizen-nouen:20201012191253j:plain

ピーマン・万願寺とうがらし; 成長時間が長く、それだけ、味も濃く、

               最高の落ち野菜です。

f:id:sato-shizen-nouen:20201012191438j:plain

落ち茄子;味が深いのが特徴です。

f:id:sato-shizen-nouen:20201012191523j:plain

パプリカ; 小さいですが、これも落ち野菜です。

f:id:sato-shizen-nouen:20201012191618j:plain

四角豆;アフリカ原産。初秋に実を付けます。素揚げなどにして食べてください。

 

(その他野菜)

里芋・さつまいも・オクラ・カボス・麦茶OR麦ご飯セット・漬物・干物

一本葱などが入ります。

 

今週の野菜

2020.10.5(月)曇り、最高温度28度、最低温度22度

f:id:sato-shizen-nouen:20201005190320j:plain

                草取り作業の風景

 

今年は人参が全滅しており、今、草を取っているのが秋出荷予定の人参です。

8~9月に掛けて40数日雨が降らず、根菜類は特に大きな影響を受け成長

不良、若しくは壊滅しました。

画面右側は、じゃがいもですが、種を植え込んだ時季、9月の大雨にぶつかり、

腐ったり、溶けたりしてまばらにしか芽を吹いておりません。

今年は露地農家にとって厄難続きの一年となりました。

それでも何とか秋野菜が成長しつつあります。

本格的な秋野菜はやはり10月下旬~11月になりそうです。

 

(今週の野菜)

f:id:sato-shizen-nouen:20201005191215j:plain

味美菜・小松菜; 虫食いの多い葉っぱですが、何とか出荷しております。

f:id:sato-shizen-nouen:20201005191342j:plain

さつまいも; 発育がおかしくでこぼこだらけになっています。

f:id:sato-shizen-nouen:20201005191432j:plain

空心菜・蔓紫; もうじき終わりになりそうです。

f:id:sato-shizen-nouen:20201005191553j:plain

露地にら;今が旬です。何にでも使えて重宝します。

f:id:sato-shizen-nouen:20201005191646j:plain

柿・OR梨

f:id:sato-shizen-nouen:20201005191720j:plain

南瓜; 味が濃いと皆様から評価頂いております。

f:id:sato-shizen-nouen:20201005191922j:plain

一本葱; 白葱とは異なり、葉先まで美味しく頂けます。下仁田葱と九条葱

     の掛け合わせです。味が濃く、やさしいです。

 

(その他野菜)

ピーマン・茄子系・万願寺とうがらし・アスパラ・栗・漬物・麦ご飯セット

バジルなどが入ります。

 

今週の野菜

2020.9.28(月)晴れ、最高温度27度、最低温度18度

f:id:sato-shizen-nouen:20200928190411j:plain

                 一本葱(白葱)

 

農園では、いよいよ野菜のアイテム不足に窮して、もったいないが、11月頃

から出荷予定の一本葱を送らざるを得なくなってしまった。

これはしもねた葱と九条葱の掛け合わせの品種で、白根と青身の両方とも食べ

られると言う優れものです。

 

お送りする野菜も雑多で、皆様に均等にお配りできないのが心苦しいです。

7~8月の間、45日間、雨が降らず(乾季)野菜の成長が止まり、ようやく

9月になって雨が降り出したと思ったら、豪雨や台風の影響で、夏野菜を始め

初秋野菜まで、成長不良に陥り、成長過程で息絶えていくものまで出始めた。

初秋になると、もう虫の宝庫で、種を蒔いても蒔いても、虫の餌になってしまい

満足に秋野菜が育っていないといった状況です。

 

回復するまで、一時は休園も考えましたが、待って居られる方々も多く、何とか

加工品・生き残った雑多野菜・初秋野菜で繋いでおります。

10月下旬頃になると、少しだけ葉野菜ができると思われます。

農園もめげずに懸命に野菜の回復に努めておりますので、今少し、ご猶予をお願

い致します。

これも自然と共にの露地栽培・自然栽培です。皆様のご理解で何とか支えられて

おります。

 

(今週の野菜)

f:id:sato-shizen-nouen:20200928191723j:plain

南瓜; 皆様から美味しいと言って頂いております。確かに味は濃く、旨みに

    深みが出ております。

f:id:sato-shizen-nouen:20200928191845j:plain

露地ニラ; ハウスものとは異なり、しっかりとしております。

      味・香り食感は皆様からとても重宝しているとの言葉を頂き、

      いつも同じ野菜で恐縮していたのですが、安心しました。

      今が旬です。煮浸し・炒め物・卵とじ・汁物に便利です。

f:id:sato-shizen-nouen:20200928192243j:plain

空心菜; 炒め物がやはり合いますね。

f:id:sato-shizen-nouen:20200928192331j:plain

カボス; ややほんのりと色付き始めております。今はまだ香りカボスです。

 

f:id:sato-shizen-nouen:20200928192426j:plain

栗; ご家族で鬼皮を一緒に剥いて、渋皮煮などはいかがでしょうか。

f:id:sato-shizen-nouen:20200928192539j:plain

万願寺とうがらし; 秋に入りますと、さらに旨みが増してきております。

          コンロで直火での焼き野菜が美味しいです。

f:id:sato-shizen-nouen:20200928192644j:plain

アスパラ・四角豆・セニョリータ; 雑多野菜です。

 

(その他野菜)

ピーマン・玉葱・三色茄子・ゴーヤ・薬味セット・一本葱・漬物・小麦粉・

麦ご飯セット(毎週のみ)・味噌・自然農梨などが入ります。

 

今週の野菜

2020.9.21(月)晴れ、最高温度27度、最低温度17度

f:id:sato-shizen-nouen:20200921190420j:plain

                 高菜漬け

 

農園では、保存食として、また、健康食として、乳酸発酵食品の各種漬物を

毎週、お送りしております。

発酵食品である漬物等には、沢山の種類の微生物・菌類が棲んでおり、腸内を

きれいにしてくれます。

特にコロナ菌などの悪性菌に対して、菌を持て菌を制すの役割があります。

塩分過多などと称して、一部の学者やメディアでは、味噌醤油・漬物を

忌避させるような内容の記事や意見が多く出ております。

私は、減塩と称して、人工甘味料などを使用した味噌や加工品を食べている

ようでは、むしろ、害になるのではと思うのです。

 

この高菜漬けは当初、そのまま皆様へお送りしておりましたが、塩抜きを

し、調理しなければならず、人気が無いようでした。

今は、こちらで調理して皆様へお届けしております。

 

(今週の野菜)

f:id:sato-shizen-nouen:20200921191501j:plain

さつまいもOR里芋;初秋の味覚です。

表面に傷があります、これは線虫が這った痕です。この時季は線虫が活発に

動きます。この線虫痕がある根菜は、土中消毒をしていない「証」なのです。

 

f:id:sato-shizen-nouen:20200921191855j:plain

露地ニラ; 今が旬です。卵とじ・煮浸し・汁物などにお使い下さい。

f:id:sato-shizen-nouen:20200921192035j:plain

蔓紫; おそらくは、今週で終わりになると思います。

    夏ほうれん草として、皆様にお届けしてきましたが、これからは葉物

    野菜に変わってきます。唯、10月初旬頃になろうかと思います。

f:id:sato-shizen-nouen:20200921192231j:plain

自然農の梨;奇跡の梨です。自然な甘みがあり、味わいがあります。

      残念なのは、害虫にやられ、数が少ないことです。

f:id:sato-shizen-nouen:20200921192407j:plain

薬味セット; 小葱・紫蘇・青とうがらしのセット。

       とうがらしは、一本でも凄い威力があり、味香りがあります。

f:id:sato-shizen-nouen:20200921192951j:plain

ブレンド粉; 小麦(中力粉)の半全粒粉・古代もち麦の全粒粉使用

       アレルギー・アトピーなどの症状を抑えてくれます。

 

(その他野菜)

玉葱・ピーマン・万願寺とうがらし・南瓜・空心菜・干物・漬物・ゴーヤ

アスパラなどが入ります。

 

今週の野菜

2020.9.14(晴) 最高温度29度、最低温度23度

f:id:sato-shizen-nouen:20200914192443j:plain

          秋野菜の植え込み・種蒔き、急ピッチ

 

大型台風10号が大気を掻き混ぜたため、ようやく、酷暑が去り、朝晩の

涼しさがやってきて、畑も秋野菜の植え込みが出来るようになりました。

野菜のほうは、台風の風に煽られたことなどにより、茄子・胡瓜・トマト

の傷みが特に激しく、復旧には時間が掛かりそうです。

そのため、農園は急に野菜のアイテム不足に陥っております。

先週は、まだ少し早いが、さつまいもを収穫しました。

現在、囲っており、(常温で二週間程寝かせて甘みを乗せる)来週には

初秋の味覚が皆様へ届きます。

 

(今週の野菜)

f:id:sato-shizen-nouen:20200914193553j:plain

茄子; 風邪に煽られ、傷みが出ております。お早めに食べてください。

    早くも秋茄子の風情が・・ずんぐりむっくりです。

f:id:sato-shizen-nouen:20200914193654j:plain

露地ニラ; ようやく雨が降ったので、ニラが生き返りました。

f:id:sato-shizen-nouen:20200914193811j:plain

ピーマン; この野菜だけが農園では元気が良いです。

f:id:sato-shizen-nouen:20200914193912j:plain

ビーツ; 酷暑に耐えて耐えて、何とか生き残ったわずかばかりのビーツ。

     成長不良はやむを得ないのです。

f:id:sato-shizen-nouen:20200914194144j:plain

アスパラ; 

 

(その他野菜)

玉葱(300g)・空心菜・蔓紫・とうがらし系・南瓜・干し大根(水で戻す)

・かぼす・ゴーヤ・漬物など