2020.9.21(月)晴れ、最高温度27度、最低温度17度
高菜漬け
農園では、保存食として、また、健康食として、乳酸発酵食品の各種漬物を
毎週、お送りしております。
発酵食品である漬物等には、沢山の種類の微生物・菌類が棲んでおり、腸内を
きれいにしてくれます。
特にコロナ菌などの悪性菌に対して、菌を持て菌を制すの役割があります。
塩分過多などと称して、一部の学者やメディアでは、味噌醤油・漬物を
忌避させるような内容の記事や意見が多く出ております。
私は、減塩と称して、人工甘味料などを使用した味噌や加工品を食べている
ようでは、むしろ、害になるのではと思うのです。
この高菜漬けは当初、そのまま皆様へお送りしておりましたが、塩抜きを
し、調理しなければならず、人気が無いようでした。
今は、こちらで調理して皆様へお届けしております。
(今週の野菜)
さつまいもOR里芋;初秋の味覚です。
表面に傷があります、これは線虫が這った痕です。この時季は線虫が活発に
動きます。この線虫痕がある根菜は、土中消毒をしていない「証」なのです。
露地ニラ; 今が旬です。卵とじ・煮浸し・汁物などにお使い下さい。
蔓紫; おそらくは、今週で終わりになると思います。
夏ほうれん草として、皆様にお届けしてきましたが、これからは葉物
野菜に変わってきます。唯、10月初旬頃になろうかと思います。
自然農の梨;奇跡の梨です。自然な甘みがあり、味わいがあります。
残念なのは、害虫にやられ、数が少ないことです。
薬味セット; 小葱・紫蘇・青とうがらしのセット。
とうがらしは、一本でも凄い威力があり、味香りがあります。
ブレンド粉; 小麦(中力粉)の半全粒粉・古代もち麦の全粒粉使用
アレルギー・アトピーなどの症状を抑えてくれます。
(その他野菜)
玉葱・ピーマン・万願寺とうがらし・南瓜・空心菜・干物・漬物・ゴーヤ
アスパラなどが入ります。