2024.3.11(月)曇後雨、最高温度16度、最低温度2度
大きな寒が去り、ビニールトンネルを一斉に剥ぐ
だらだらと続いた寒さもようやく退き、これからは日一日と暖かい日が増えて
きそうです。ただ、季節外れの雨は頻繁に振り、当分は大陸性の高気圧と太平洋の
暖気のせめぎ合いとなっているせいでしょう。
露地栽培は気候条件に左右あれ、中々に予定が立たないのです。
現在、畑の畝は春野菜と夏野菜のぶんどり合戦になりつつあります。
初夏野菜は4月初旬に植え込みとなり育苗ハウスで定植を待っております。
現在出荷中及び予定の春野菜は所狭しと畑に居座っており、新たな植え込みや
種蒔きが出来ないのです。
これも端境期を作らず安定的に皆様へ野菜をお届けしなければならない当農園の
宿命的なジレンマです。
今週と来週は端境期の真ん中にあり、繋ぎ野菜で凌いでおります。
現在畑にふんだんに育っている野菜群はレタス系と越冬ブロッコリーです。
大根などは今一成長が思わしくなく、今回もやや小さめのものをお届けします。
(今週の野菜)
ターサイ; 繋ぎ野菜です。葉緑素が一杯で栄養価満点です。炒め野菜です。
越冬青梗菜; 柔らかく美味しいです。
カリフラワー; 今花が咲こうとしています。
越冬大根; 太くは成ったのですが、背丈は低い。
桃色蕪; 肉質は柔らかく生でもいけます。
甘夏; 二ヶ月間囲っておりましたので、酸味や和らいだと思います。
(その他野菜)
セロリ・サラダセット・レタス・ブロッコリー・九条葱・白蕪・漬け物
生椎茸・芽キャベツなどが入ります。