2023.2.6(月)曇り、最高温度9度、最低温度-1度
麦踏み
麦踏み作業は競歩と同じで、しばらくすると汗がじっとりとにじんできます。
中々の重労働となります。
何故麦を踏むのか?説得できる理屈は見つからないのですが、一つには冬の霜柱
が立ち踏んで根を固めるため、と言うことと、二つ目は茎を折って分岐しやすく
するためと言う人もあります。
グループ内でおよそ9反(2,700坪)の麦畑があり、これから順次この作業
を行います。
季節も2月に入り、まだ少し寒気が降りては来ますが、三寒四温の季節となり、
いったり戻ったりの連続で暖かくなってくると思います。
体調管理にお気を付けください。
野菜達も強い寒気にやられ、傷んでいるものもあります。
けなげに生き残ろうと頑張っておりますので、温かく見守ってやってください。
よろしくお願い致します。
ただ、成長の方が思わしくなくやはり今年は寒いのでしょうね。
(今週の野菜)
紅八朔; 今年はやや甘みが乏しいようですが、しっかりとした味は出ております。
農園の小さな果樹園で採れてものです。
レタス(サニー);サラダセットと混ぜるのも良し、チシャ揉み(酢味噌和え)も
美味しいと思います。
九条葱; やはり鍋か、すき焼きでしょうか
白菜; 刺身のつま、サラダにしても美味しい。
かつお菜; 寒でやや傷んでいます。鰹の出汁を取らずともこの野菜で出汁が
出るからかつお菜と言うそうです。
人参
中蕪
(その他野菜)
春菊・大根・キャベツ(毎週の方)・セロリ・葉野菜・里芋・サラダセット
漬け物などが入ります。
PS。
来週はお餅が入ります。