2022.11.21(月)晴れ、最高温度20度、最低温度13度
久住タデ湿原より
秋がいよいよ深まりました。
まだ気温は下がりきらず、霜は降りてきておりません。
霜が降りると寒を連れてきます。じゃがいもなどは一斉に萎れてしまいます。
種を蒔いても発芽が極端に遅くなり、来春用の野菜は育たなくなるため、
今年最後の種蒔きの時季になり、堆肥作り・畝作り・種蒔き・植え込みに
急ピッチな作業が続いております。
ビーツはありますか?の問いかけが寄せられております。まだこの段階です。
ビーツは春作が良いようです。寒がやって来ますと成長が止まってしまいます。
先週、麦を蒔きました。堆肥を振り、トラクターで畝を立て、麦の種を蒔き
管理機で土寄せ被覆を行います。先輩からその指導を受けているところです。
このところの種蒔き・植え込み作業が急増し、作っても作っても足りない草木堆肥。
最近毎週のように、奥に見える剪定枝の破砕作業・続いての堆肥作りを行っており、
とうとう、草木を積み上げてから一ヶ月内に畑に降っている有様です。
寒がまだ来ないことを祈りつつ・・・
皆様へは謝らなければならないようです。
蕪類・葉野菜を続けて種を蒔いてしまったため、寒の来る前に一気に成長して
しまいました。
茄子の次は蕪類が増えてしまい申し訳ありませんでした。
中々、思うに任せない有様です。頑張って食べてやってください。
(今週の野菜)
紫大根; 酢の物・焼き野菜・摺り下ろして薬味にして食べてください。
大根; 葉っぱ類は塩もみして3日間漬け込んで水洗いして細かく刻んで
菜飯にしてください。勿論炒めたり縮緬などを合わせたりもどうぞ。
白菜; 九条葱・大根そして白菜ときたら鍋ですね。他の葉野菜も一緒に。
ご存じですか?白菜は刺身のつまにとても合うことを。試してください。
九条葱; 味の一本葱、香りの九条と言います。ただ、この九条葱は味も良いです。
かぼす; 黄色いカボスは果汁が一杯でます。鍋の際に出汁醤油や一味と
合わせてください。
人参; ようやくまともな人参ができました。柔らかい葉は切り取って掻き揚げに。
コールラビ(蕪キャベツ);皮を薄くそいで、適度なサイズにカットして
パスタ・炒め物・チンしてサラダに。(月一のみ)
サラダセット; 9種類のサラダ野菜がセットになります。味のハーモニーを
楽しんでください。
お餅; 大分では美味しいと言われている由布市庄内産の餅米使用。
集落の若奥様達が皆で丸めています。
すぐに食べない場合は必ず冷凍してください。無添加ですので
黴が必ず出てきます。
(その他野菜)
色蕪・じゃがいも・里芋・葉大根の漬け物・高菜漬け・葉野菜二種