2022.7.4(月)曇り、最高温度31度、最低温度20度
フィージアだったかな!
梅雨も明け、ついに盛夏となりました。
真夏の畑は一時間とおれません。45分間隔で休憩を入れ、また畑にの繰り返し
で作業を行っております。午後7時ともなると、足がもう前に出ません。
となると、夕暮れの景色を眺めながら帰途につきます。そんな毎日です。
野菜達も名残の春野菜も一部はありますが、温度の急激な変化により傷みやすくなり
出荷するのも迷ってしまいます。
そのような場合は必ずご連絡ください。
今週から来週にかけて全てが夏野菜へと変わっていきますので、よろしくお願い
致します。
一週間前に南瓜の収穫を行いました。20日ほど囲ってからの出荷となります。
今年はよくできました。お楽しみに!
(今週の野菜)
瑞栄トマト; 酸味があり、味香り豊かな昔ながらのトマトです。
煮込みに使うと俄然威力を発揮しますよ。
フルーツトマト; これは生食をお勧めします。
枝豆; まだ一年目の畑(新規の開墾地)ですので旨味が今一です。
春キャベツ; 今年最後のキャベツです。ただ暑い故に配送途上での痛みが
気になります。
(急激な温度変化に弱いのです。:気温32度→チルド3度)
三色茄子; クリーミーで炒め物・揚げ物などに合います。マーボ茄子なら最高です。
黒陽茄子; 昔ながらの味香りです。焼き茄子・味噌炒めなどに合います。
胡瓜; 初夏野菜ですが、まだまだ続いております。
ゴーヤ; 嫌な苦みが少なく、チャンプルや炒め野菜・味噌炒めなどにどうぞ。
万願寺とうがらし:時折激辛に当たりますので、お尻の部位を囓ってから
調理してください。当たったらラッキーです?
丘ひじき; しゃきしゃき感が命です。
(その他野菜)
ジャガイモ・玉葱・ズッキーニ・ニラ・ハーブセット・人参・葉野菜・漬け物
インゲン豆などが入ります。