31.3.25(月曜日)曇り、最高温度14度、最低温度2度
農園の李の花が満開
上の写真は佐藤自然農園の李。樹齢13年、毎年わずかですが、それなりの年輪を経てきた重みがあり、今では、皆様に美味しい実をお届けしております。
下の写真は、むかし野菜の邑に3年前に新社屋建設と同時に植えたもの。
若いスタッフ達と一緒に育っており、まだ若い李の木に、何時、実がなるのでしょうね。兎に角、今は早春です。
現在皆様にお届けしている野菜は、ほとんどが冬野菜(冬に育った)です。
それも皆、莟み立ちし、今週、若しくは、来週頃から急激に無くなってきます。
残っているものは、じゃがいも・さつまいも・大根・ブロッコリー・キャベツ・葉野菜くらいです。それに替わり、わけぎ・葉にんにく・新玉葱が育ってきております。
写真は、春に種を蒔き、定植したレタス系です。あちこちに畝が空いてきております。ここでは、冬に仕込んだ夏野菜(トマト・茄子・ピーマンなど)が4月の定植を待っております。
畑は、冬から春野菜へその主力が移っていく端境期に入ろうとしております。
(今週の野菜)
わけぎ(千本人); 少量の塩をくわえてた水で丸ごと茹でて、あるいは、酒を入れて
ワケギを(小口にカットし)フライパンでしんなりとなるまで炒め、
味噌と酢で和える。「たこ」との相性は良いです。
若しくは、小麦粉と合わせてちぢみにします。
春の旬菜です。