2022.5.30(月)雨、最高温度25度、最低温度19度
農園体験会にて草木堆肥を作っているところ
5.29(日)今月二回目の体験会を実施。
写真は草を広げているところ、普段は、散らかしてはいけないと怒られていた
子供さん達は思いっきり草をばらまき、親と一緒に楽しんでいた。
草の小山に登り、はじゃぐ子供達
この後、葱の植え付け、ジャガイモ堀り、葉野菜の収穫、ブロッコリーと空豆の
取り放題などの体験を致しました。
体験に参加された大人達のほとんどは未経験のことが多かったらしく、楽しんで
いたようです。それよりもまだ幼い子供達が鋏を持って葉野菜の収穫に真剣に
取り組んでいたことが実に印象的でした。
ご家族でただ楽しむだけでは無く、この自然循環農業の、そして、この野菜の
大切さを感じていただければと願うのみです。
この取り組みによって生産者と消費者の輪が広がっていけば嬉しいのですが・・
(今週の野菜)
人参;赤と黄、
ズッキーニ; 今年の初出荷。ほのかに甘みがあり、味が無いのが特徴の茄子科
炒めても、素揚げでも、煮込んでも良しの万能野菜。
空豆; 今年最後となります。
にんにく; このまま素揚げにしても美味しい。臭みは残りません。
キャベツ; 乱切りのほうが味わい深いです。
ブロッコリー;この時季の者は傷みやすいので、早めに食べてください。
葉野菜(味美菜)
紅蕪; 中まで赤いです。櫛形にカットし、焼くように炒め塩胡椒のみ。
(その他野菜)
ビーツ(調理は前回のブログをご参考に)・アスパラ・じゃがいも・小玉葱
ごぼう・カリフラワー・大根などが入ります。