2019.5.6(月曜日)晴れ、一時雨、最高温度25度、最低温度16度
自生したカモミールの花が満開
五月晴れの日々が続いている。
露地栽培を行っている農園としては、週一に雨が降ってくれるとありがたいのだが、
ようやく気候は安定し始めており、野菜の生育は頗る順調です。これは近年なかったことです。
唯、この時季は端境期に当たり、春野菜と夏野菜の狭間になっているため、野菜の種類は限られてくる。
キャベツ・ブロッコリー・白菜(巻かない)・葉物野菜・サラダ野菜は間が空くことの無いように植え付けしており、やや増量にてお届けしております。
じゃがいもの畝(5番の畑)
ジャガイモのの花が咲き始めている。この花が咲き終わり、3週間程すると、新じゃがの季節が訪れる。
インゲン豆の出荷となる。同時季には、夏野菜の先陣を切って、ズッキーニが出始めます。
ピーマン・トマト類の夏野菜は、6月末から少しだけ採れ始め、7月からは、いよいよ夏野菜の本番を迎えます。
(今週の野菜)
にんにくの芽; ニンニクの収穫前になると、芽が出始める。本の一瞬の野菜です。
炒め物やパスタでどうぞ!
露地ニラ; 今年最初の出荷です。お勧めはお浸しです。洋風の場合はコンソメ味
和風の場合は、昆布・かつを節(和風味)でどうぞ!
炒め物にする場合は、もやしやニンニクの芽と一緒に。
ブロッコリー; 花芽が気候の性で大きめに育っております。この時季のものは、
進みが早く、お早めに料理して下さい。
エシャロット; らっきょの仲間です。今回は、根を残しております。
素揚げ(塩を振る)で試して下さい。
他には、炒め物・お浸し・酢漬け・塩漬けなどの食べ方があります。
絹莢えんどう; お浸し・お寿司の具材・天ぷら・吸い物・パスタなどに。
巻かない白菜; 菜っ葉として食べてください。
キャベツ; 春キャベツですので、柔らかいです。
人参; 多くは肥大して割れてしまいました。
(その他野菜)
小松菜・青梗菜・味美菜・サラダセット・レタス系・玉葱・じゃがいも・漬物
鰺の干物などが入ります。