2022.2.7(月)晴れ、最高温度10度、最低温度1度
立春です。まだまだ寒い日が続いております。
出荷野菜は寒さのため、厳しい状況が続いておりますが、何とかせねばと考え、
まだもったいないのですが、思い切りました。
今週は通常通りのアイテム数や量が届きます。
今年は例年よりも低温が続いており、野菜も伸びる暇が無いようです。
そのせいで、じっくりと育つため、野菜が甘く美味しくなっております。
(今週の野菜)
大根;小振りですが、実が詰まっております。大根サラダなどは如何でしょうか。
赤蕪; 実が柔らかくサラダにも向きます。酢漬けなどもよいですね。
自然の色はきれいですね。
中蕪; サラダ・炒め物・焼き野菜・スープなどでお楽しみください。
トァーサイ; 中国菜。葉緑素が一杯です。炒め物・煮魚と一緒に。
青梗菜・味美菜など;野菜しゃぶしゃぶ・すき焼き・炒め物に。
レタス系;サラダセットは来週頃からになります。それまではレタス系で。
白菜; 寒さのため、成長が緩く巻き込みませんでした。
名残鍋でもいかがでしょうか?
人参;小さいですが、すでに大人になっております。甘い・旨い・食感良しです。
セロリ; やや寒でやられております。調味料としてお使いください。
葉先まで刻んでたま葱・ニンニクなどと一緒に炒めスープやカレー
などの下味漬けに、またそのままセロリ炒飯など美味しいです。
醸造味噌; 自然栽培のお米と大豆が原料です。おそらくは他には無いでしょうね。
餅; 日本人はお餅が大好きなようです。リクエストが多いです。
(その他野菜)
じゃがいも・漬け物・里芋・春菊・かぼすなどが入ります。