31.2.18(月曜)曇り、最高温度11度、最低温度0度
冬の戻りの寒さは今日まで、明日からは太平洋高気圧と大陸性高気圧のせめぎ合いとなり、前線が停滞し、やや暖かい日が続くとの予報。
こうなると、冬野菜達は、内包している花芽が起き出し、莟立ちの季節を迎える。
と言うことで、折角の暖冬の恩恵を受けた野菜達がダメになる前に、皆様へお届けすることになります。
一時的に野菜の量が増えていきます。これも自然の恵みとして甘受して下さい。
申し訳ありません。
表題の写真のように、今年は今まで体験したことのないほど、野菜の成長が良く、
アイテムも豊富です。どの野菜をお届けしようかと迷ってしまうほどです。
偶には、こういうことがあっても良いですね。自然の神様の恵です。
そう言う訳で、むかし野菜の価格の事をここで再度ご説明しておきます。
むかし野菜グループでは、全て定期購入のお客様だけへのお届けです。
季節が厳しく、野菜の成長が遅い時季には、相対的に価格が上がっていきます。
逆に、このように暖冬の恩恵を受けた時季では、野菜の価格は相対的に下がっていきます。最もその分、野菜の量は増えていきますが・・・
また、むかし野菜は、市場価格の変動を受けません。
全国的に大不作の時季でも価格は一定に心がけており、大豊作の時季でもそれは変りません。それが全て定期購入の良いところだとお考えいただければ幸いです。
この邑では、お客様ではなく、この野菜を共有する仲間達と言う方が、正しいと思います。
PS.
インタビューの回答が続々と寄せられております。
ありがとうございます。これを参考にして、よりきめ細やかな農産物の配送に努めていきます。尚、ご報告も含めて改めてお知らせいたします。
(今週の野菜)
ツァーサイ; 中国野菜です。ほろ苦さと旨さが程良く、葉緑素の塊です。
莟立ちし始めており、慌てて収穫しました。
炒め・煮込みに使います。魚との相性が良く、魚の生臭みも取ります。
芽キャベツ; 一度湯がいてから煮込み・炒め・焼き野菜として使って下さい。
(そのまま煮込むとカンラン臭さが残ります)
スープ・パスタ・炒め物にどうぞ!歯ざわりが命ですよ。
春菊; サラダでも食べられます。茎が甘いです。
お浸し・鍋物・すき焼きなどにどうぞ!
一本葱; ご覧のように莟立ちし始めております。この葱坊主は甘くて美味しいです
表皮はかなり剥いておりますが、固い場合はさらに剥いてください。
紫大根; 大根系の中では、食味の良い代表です。
一度チンして炒め物・焼き野菜にして食べてください。
摺り下ろして、薬味も絶品です。
赤蕪; 果肉は柔らかく、サラダ・酢の物に向きます。中は白です。
サラダ蕪; いきなりの煮物には向きません。焼く・炒める・サラダに向きます。
葉っぱは甘く、鍋・汁ものにどうぞ!
カリフラワー
サラダセット; 寒に当て越冬しているサラダ野菜ですから、美味しいです。
その食感と色合いを楽しんでください。
(その他野菜)
青梗菜・味美菜・菜花・じゃがいも・セロリ・白菜・紅芯大根・レタス系・餅・干物(真鰯)が入ります。
色蕪・色大根が複数以上アイテムに入ることは今まであまり無かったことです。
酢漬けなど常備菜にもお使いください。まだまだ在庫はあります。