2021.11.1(月)晴れ、最高温度22度、最低温度13度
皆様お待ちかねの人参が何とか出荷できそうです。
ただ、夏場に種を蒔いたため発育はいびつになっています。秋の小雨が厳しかった
ようです。葉っぱは美味しそうです。
今週より、秋野菜が揃い始めており、夏の名残としてピーマンはまだ元気です。
白菜・キャベツは11月下旬頃からの出荷となりそうです。
今年は秋南瓜が元気が良く、小振りですが美味しいです。ご期待ください。
農園マルシェの加工品売り場の風景
(今週の野菜)
セロリ; 今週のセロリは最終の芽掻きしたものをお送りいたします。
捨てるに忍びなく、皆様にお届けします。芽を掻き取ると、中心部分が
大きく育ち、本格的なセロリの出荷となります。
下味付け用のセロリと思ってください。セロリチャーハンも美味しそうです。
金時生姜; 今年最後の出荷となります。是非生食としてください。
生姜としての栄養価は通常の生姜と比べて10倍です。
小葱; 薬味用です。
オータムポエム; 秋の菜花です。炒め物・おひたし・天ぷらにどうぞ。
大根; この畑のものは線虫にやられておらず、ラッキーです。
今年初大根です。葉っぱは捨てずに食べてください。
葉っぱは塩を振り軽く揉んで重しなどをして、3日間ほど置き、水洗いした後、
小さく刻んで熱々ご飯の切り込むようにしますと菜っ葉飯ですし、それを縮緬など
と炒めるとご飯のお供です。
パプリカ;終わりに近づいております。
胡瓜; 秋の胡瓜も食感が良く美味しいです。やや下ぶくれになっています。
人参; 形はいびつです。
黒大豆の枝豆; 中秋の代表的な味覚です。味は濃くひと味違います。
(その他野菜)
葉野菜・ズッキーニ・インゲン豆・ニラ・サラダセット・里芋・じゃがいも
漬け物・ピーマン味噌などが入ります。