2021.6.28(月)晴れ、最高温度26度、最低温度19度
トマトおよそ500本の初期設定(剪定・誘引・支柱)作業を
ようやく終えた。太陽に向けて斜め50度に傾けていくが、
枝が暴れ回り、神経を使う作業です。他の農作業の合間に、
一日5~6時間を費やし、約一ヶ月を要した。
雑多な野菜が並ぶ4番の圃場
野菜より生長の早い雑草除去作業に追われながら、整備されて
行った夏野菜達の群れ(胡瓜・豆類・ズッキーニ・茄子など)
当農園の畑は家庭菜園の大型版です。
(今週の野菜)
春キャベツ(品種名です)
虫害に耐え、湿気にやられ、やや小ぶりながらようやく出荷の
時を迎えました。
インゲン豆(成平);今年の梅雨は太陽が顔を出し、暑さのため
やや実が固いです。火加減は長めに。
半結球レタス;今春最後のレタスになります。これからは、強い
日差しになり、葉野菜は育たず、実物の夏野菜が
主力になります。
露地ニラ; 洋和出汁で2分ほど湯がき、そのまま1時間ほど、
置き、出汁を吸い込ませたら、ニラのお浸しです。
春の枝豆;10~20秒ほど湯通し(塩を入れ)で充分です。
ピーマン; 少しだけですが収穫が始まりました。
ゴーヤ;出始めです。
(今週の野菜)
小葱・じゃがいも・玉葱・サラダセット・人参・ズッキーニ
胡瓜・漬物・