23.7.3(日曜日)曇り
一日中、むしむしする。風があるからまだ許せる。
関東は大変な暑さだそうで、こちらは突然の豪雨があり、
雨が降らない日がない。
雨の合間に、雑草取り、土寄せ作業(深く畝上げする)、土が重く、かなりヘビー、
腰から下が自分ではないみたい。地面から田んぼの匂いがしてくる。
皆様も体調管理にお気をつけてこの夏を乗り切ってください。
(水は小まめに飲む)
(今週の野菜)
ハーブティセットを何名かの方にテスティングして頂き、ありがとうございました。
それを下にして、今回、当農園始まって以来のハーブティセット並びにタイムを
送ります。
農園では皆で疲れた時に、時折楽しんでおります。
実は、銀行員時代、企業の再建のため、とある会社に出向し、大規模な
ハーブ園を企画実行・運営をしたことがあります。
その際、ハーブに対しては少しは薀蓄があり、今回当農園の商品として、
テスト販売させていただくことにさせて頂きます。
ハーブティセット
萱のようですね。
ティのベースになります。
(トムヤンクンには欠かせません)
レモンの強い香りがします。
やさしいレモンの芳香がします。
ティのベースになります。
料理にも使えます。
クールミント
ミントの強い香りがします。
かなりとんがった味香りです。
ワンポイントに使うと良い。
料理の香りつけに多様されている。
ミントは種類が多く、発汗作用、興奮剤
など強い刺激があり、料理に使うと
味に深みが出る。
コモンタイム
風邪の特効薬。発汗作用があり、
風邪かなと思ったら、これをティにして
飲むと早期なら直りやすい。
ティにすると、くせがあり、飲みにくいかも!ティの場合、少なめに!
これは、むしろ、鶏肉・マトン料理に
欠かせない香料。臭みを取り除き、さわやかな味にしてくれる。(豚肉にも合う)
(ハーブティの飲み方)
2~3本)熱湯を注ぎ、3~4分程度蒸らす。→ 一番煎じはワイルドな香り
二番煎じはマイルドな味になります。
子供さんには蜂蜜を垂らして上げてください。冷やして飲んでも美味しいです。
(ハーブ料理)
ハーブは基本的には数種類のものを複合して使うと、その香りが旨みに変化します。油で炒めると香りはすぐに飛びます。(余り長く炒め過ぎないように注意)
スープやカレーなどに入れます。
例、 肉をにんにく・玉葱・オリーブ油で炒めたら、最後にハーブを投入し、すぐに
出汁か水を注ぎます。美味しいスープ料理を!
(野菜を炒める場合は、別の鍋か、肉を取り出しておくかです)
例、鶏肉料理の場合、オリーブ油ににんにくの香りを付け、すぐ、鳥を皮の部分から 焼きます。焼きあがる前の2分程前にタイムを2~3本投入。塩胡椒は忘れずに、
これで貴方は立派なイタリアンのシェフです。
今回はサービス価格でご提供します。草木堆肥で、露地で育ったフレッシュハーブ
などどこにもありませんですよ。楽しんで頂けると信じております・・・
小松菜
これは急遽、育苗ハウス内で育てたものです。一部には虫食いの小松菜も入りますが・・・
なんとかできました。味香りは今一でしょうが、ご勘弁ください。
サラダセット 水曜日配送先はサラダセットに変更。(小松菜の代わり)
露地ニラ 毎週続いて申し訳ありませんが、今一番元気です。
露地茄子(一番果) わずかしか収穫できません。行き当たらないと思います
露地胡瓜 水に浸かったままなので、ひょろひょろです。味はまあまあです。
(今、別な畑で幼い苗が頑張っております。これは自信を持って・・・)
インゲン(成平・アーロンの二種)
玉葱 佐藤雄二さんの畑、(当農園の草木堆肥使用)赤ラベル級です。
赤玉葱 今年のは、味香りが強い。
じゃがいも 北あかり
人参 葉付き、
大根 上部が黒くなっております。
露地トマト(フルーツトマト) 日が差さないわりには味香りは良いほうです。
高菜漬 大分高菜
島らっきょの甘酢漬 やや辛味を残し、サラダ感覚でどうぞ!