23.5.7(土曜日)晴れ、最高温度22度、最低温度16度
全ての畑が春野菜で一杯になっている。春は特に葉物の成長が早く、油断すると
すぐに花芽を持つ。冬野菜と比較して、やや固く繊維が強くなるのが特徴。
暑くなって来ると、又、雨が降らないと自分を守るために固くなる。
今年の大分は、4月、観測史上、記録的な少雨とのこと。
又、白菜も巻かないのかな?キャベツは葉が広がるばかりで、今ひとつ巻いてくれない。
逆にちょうちょが飛び交い、青虫がしっかりと葉っぱを食べ始めている。ああ・・・・
鳥害の次は虫害か?雨はまだか?
今週の野菜、
玉葱 今回から葉付きではなくなる。
大根 葉がやや硬くなりつつある。味はかなり良い。
サンチュ
焼肉との相性が良い。
巻いて食べると美味しい。
韓国ではサニーレタスと一緒。
小松菜
漬物 大根の甘酢漬け(今が旬)
ほうれん草
ブロッコリー 今回は一番果が主体。
露地にら
これも今が旬。
春は露地ニラの旬です。
甘く柔らかい。
コールラビ(蕪キャベツ)
欧州では一般的な食材です。
サラダ・炒め物・パスタと何にでも
皮を剥いて、1センチに切り、チン・蒸す
焼くなどの熱処理後に使って下さい。
(今回はブロッコリーがない方に入れますが、来週の配送予定野菜です)