30.3.19(月曜日)雨、最高温度16度、最低温度6度
莟立ちしたサラダ蕪
一度、間引き出荷しただけで、一斉に莟立ちしてしまった。
極寒の後の急激な温度上昇を受けて、今年は莟立ちが例年に無く早かった。
皆様には、やがて、この最高級のサラダ蕪の菜の花が届けられることになる。
これは白菜。
苗で越冬したものだから、定植して1か月も
経たないうちに、一斉に莟立ちし始めた。
もったいないから、皆様にお送りすることにした。
食べてみると柔らかく美味しく、やはり、ミニ白菜の味がした。
農園は今、春野菜の種蒔きの季節。
手前側は、ほうれん草
奥に見えているのは
サラダセットの畝。
その他にも人参・春大根の種を蒔いている。
(三番の畑)
覗かな田園風景。
先週までお送りした大根の芯が空洞になっていたり、頭の部位が茶色に変色していたり、セロリの茎がぱさぱさであったり、蕪の上部に網状の繊維が出ていたり、時折
むかし野菜を取り始めた方から質問が寄せられている。
これは、極寒の時季に野菜が凍結・解凍を繰り返し、蘇生が難しくなった野菜たちが出ることによるものです。
出荷する際には注視して確認はしておりますが、発見できなかったものもあります。
皆様にはご迷惑をおかけいたしました。程度のひどいものはご連絡ください。
但、これも自然の摂理であり、一生懸命に生きようとした野菜たちです。
我慢できる程度のものであれば、どうかご容赦して頂き、摘除するなどして召し上がってください。
(今週の野菜)
サラダセット レタス系
今週は露地野菜が主力です。 様々なレタスが入ります。
スイスチャートの色鮮やかさと酸味 歯切れの良いレタスに仕上がっておりま
がアクセントになります。 す。
二番果のブロッコリー わけぎ
紫大根 サラダ蕪(後藤農園)
焼き・炒め野菜、摩り下ろして 草木堆肥歴2年半、まだまだですが、
そばの薬味に。 味は乗ってきました。
春キャベツ 露店原木生椎茸
ようやくの出荷となりました。 品種はむかしながらの黒子です。
随分と寒にやられ、傷んでおります。 みてくれは良くないが、 味が濃く、
唯、食感・味は最高です。 最高の出来栄えです。
葉にんにく
全草を食べます。
主には炒めて食べます。白菜・キャベツ・
わけぎ・人参などと。
パスタにも合います。
その味の濃さを楽しんでください。
一回限りの季節商品です。(今週は毎週の方のみです)
(その他野菜)
ほうれん草・赤大根・摘み取り春菊・小松菜・ミニ白菜・蒸し大豆
海産物は、ブリカマ・カマス・わかめなどが入ります。