28.7.25(月曜日)曇り、最高温度32度、最低温度23度
大豆の種蒔き
梅雨がようやく明けて、一週間、田んぼであった畑(畑地転換中)のため、水が捌けず、草刈を行って、耕転し、草木堆肥と焼き灰を撒き、また、二回ほど耕し、ようやく
大豆の種を蒔く。やや蒔き時季が遅れた。
早朝からの作業にも拘わらず、もうこの暑さ。後藤君などは上半身裸での作業。
この圃場は、農業三年目の後藤君の畑。
今年の暮れ、独立して、初めての後藤農園としての大豆の出荷を迎える。
一人農業では、できないことが、むかし野菜グループとしての共同作業(結いの制度)で何とか可能となる。
この大豆は除草剤・農薬を使わず、完全な自然農栽培。
味噌・黄な粉などの原料となる。
味噌の米麹は平野さんの自然農のお米を使っている。
昨年11月末頃に仕込んだ味噌。
まだ麹臭さが残り、塩辛く熟成ができていないが、この時季の味噌はワイルドでそれなりの味わいがある。
皆様に少量だがお届けしている。
(今週の野菜)
薬味セット
小葱・紫蘇・青とうがらしのセット。
そうめん・そばなどの
薬味としてお使いください。
冷ややっこにトッピングしても美味しい。
露地にら
今年二回目だったか、
の出荷となる。
露地にらは甘味が強く
香りもあり、
お浸しにも美味しい。
勿論、味噌汁・餃子
の具材としても。
ゴーヤ
まだまだ少量しか採れないが、当農園のものは、苦み・エグ味がなく
炒め野菜として
活躍すると思います。
夏の暑い日、体力を
消耗しますので、
是非、頑張って食べてください。
ピーマン
ようやく全員の方に
お届けできそうです。
苦味より旨みが先に来ます。
子供さんも喜んで食べて頂いています。
胡瓜
これは加賀太・半白
です。
半白の黄色みは
熟れているからです。
傷んでいるのではありません。
他に、四川・節成が
あります。
一本しか入っていない
方には、白瓜を添えて
パープルアスパラ
希少品種です。
田中農園さんからです
青に比べて収量が
く、育てにくい。
半生で丁度良いくらいです。
(その他野菜)
丘ひじき・蔓紫・オクラ・ズッキーニなどが入ります。
梅雨明け直後だけに夏野菜の収量が未だ不安定です。
纏まった量が送れず申し訳ありません。