26.12.8(月曜日)曇り、時々晴間、最高温度10度、最低温度1度
エシャレットの畝、冬の草取り、日曜日、孫達が畑のお手伝いに?
これだけ温度が下がっても、草だけは相変わらず旺盛に生育してくれる。
玉葱だけでも3万本以上植え込み、日曜日ファミリー総出の植え込みを行う。
延べ5日は要する。植え込んだ端から草が生えてくる。今年も冬の草取りが始まる。
当農園は草防止の黒マルチはしない。マルチ掛けは自然呼吸をせず、廃棄物の山になるのも好まないのです。
今年は来年にかけて、お餅を3~4回に分けてお届けします。
一昨年から始めたお餅、人気が高く、特注が入るほど。田北さん処で、家族総出の
お餅つき、毎年の恒例行事になっている。
九州では丸餅が主流、年季の入った手つきで奥様方が丸めたものです。
肝心の椎茸は今年のあまりの寒さに、縮こまってしまい、凍死するものも出始めており、中々に出てこない。(田北さんは椎茸とお米の農家です)
(今週の野菜)
お餅
グループの田北農園の作
毎年人気が高く、今年は
作付面積を増やし、より
美味しい品種を植え込みました。
市販のものとは違い、
防腐防黴処理は施しておりませんので、冷蔵庫に
保管してお召し上がりください。
故郷からのお届け物と
思って楽しんでください
※このお餅は、今年二回、年明けに、二回お届けできると思います。
青梗菜OR味美菜
秋に種を蒔いたものです
ようやく初出荷となりました
口の中で溶けてしまいます
鍋・すき焼きなどにもお使いください。
もやしと一緒に中華風
炒めものは、我が家では
定番です。
里芋・聖護院大根・南瓜・じゃがいも・一本葱などが入ります。
人参
葉っぱは残念ながら虫の
餌になってしまいました。
ずんぐりむっくりの不恰好な
容姿ですが、甘さが乗って
美味しくなっております。
今年は人参がうまくいかず
皆様にはご不便をおかけ
しております。
こんな年もありますね。
ゆず
毎年一回の恒例の
ゆずです。
酢の物・吸い物などに
お使いください。
(その他野菜)
さつまいも・かぼす・パプリカ・サラダセットなどが入ります。
来週は、子供さんに大人気の聖護院大根の甘酢漬けが入ります。