26.9.22(月曜日)曇り後晴、最高温度26度、最低温度19度
艶やかに咲き乱れるまんじゅしゃげ
今年の秋は突然にやってきた。夏はあったのだろうか、と思うほど。
毎年、まんじゅしゃげが咲く頃、疲れが一気に噴出し、それでも秋野菜の植え込み
種蒔きに畑の準備が大忙しとなる。
今日も朝、収穫を済ますと、他のスタッフに選別出荷作業や発送処理を任せて、
一人、7番の畑に堆肥を振り、畝作りを行う。9月中にはにんにくを植え込んで
しまわねば、と・・疲れる一日ではあった。
明日は、にんにくの植え込みと秋の葉野菜の植え込み及び餅黍などの収穫作業
が待っている。
何故か物悲しいほど赤い彼岸花は、夏が終わり、短く去っていく秋の訪れと、農人達のこのような気持ちを現しているのかもしれない。
(今週の野菜)
味噌
平野さんの自然農のお米
当農園の自然農の大豆
のコラボレーションです。
11月に仕込んだ味噌が
まだ若いがようやく出荷
の日を迎えた。
今年は大豆を粗く潰しており、豆の形が残っている
手作り味噌です。
おととし、初めて出荷用の味噌を手がけて、今年本格的な出荷となった。
先ず先ずのできばえです。これから熟成をしていくとまろやかになっていきます。
この豆の匂いがするような新しい味噌の味も良いものです。
味噌越しを使っても、粒が残っているので、なるべく全部を使い切って頂きたいと
思います。
市販のものとは異なり、純粋に無添加発酵食品ですので、ピュアーな味をお楽しみください。
尚、今年は3回程度はお届けできそうです。もし、ご不要な方はご連絡ください。
小松菜・味美菜・青梗菜
今秋初めての葉野菜。
例年より約一ヶ月程早い
お届けになります。
それだけ今年の夏は
寒かったのでしょうし、
秋の訪れが早いと言う
ことです。
当農園の者が頂けるほど
量がなく、未だ食しては
おりませんが、美味しそうです。
里芋; 今秋最初の出荷となります。
表面がひび割れしたり
芯が空洞になっております
これは完熟の現れです
そのため味香りが強く
旨みが一杯に
詰まっています。
煮込み・きんぴら
炊き込みご飯など
お楽しみください。
(その他野菜)
栗・万願寺とうがらし・赤玉葱・にんにく・高菜漬けなどが入ります。
来週は全員に栗・里芋、若しかして、さつまいもや梨が入るかもしれません。